2025.01.05
今日はカシミアのセーターにクルーキットのGジャンを羽織る。行き帰りは脱いでダウン。近所のチャイ屋を営んでいるシャドはもうダウン着てるの?とロンT一枚でびっくりしていた。彼は最近まで短パンだった。きっと寒さにはめっぽう強いのだろう。僕は暑がりの寒がりなので、無理だ。
まだ丼池の町は始動していない。うちだけ開いている。静かな丼池筋。でも観光客の人は多く、隣のキュータローが閉まっていることを残念そうにしている。お正月は初日はいつも忙しい。そこからはしばらくシーンとする。特にセールをするわけでもないから新作をいつも考えて投入している。休んでも良いのかな?と毎年思う。でも開けていることに意味がある、と言い聞かせる。1人でも買いに来てくれるかもしれない。そう思ってしまうから、休むに休めない。そんな性分なのかもしれない。
掃除をして動画を撮る。いつもみたいにスーツを着た人とか生地をたんまり抱えた人とか映らない。観光客の人ばかりが通る。同じ場所なのに景色が違う。そう考えるとこの動画って面白いなと思う。面白いと思ってくれている人はどれだけいるのだろうか?わかりもしない事を考えながらアップする。
オリバーの注文があったオーダーを確認する。オーダーシートに記入していく。それぞれ良いチョイスだなと思う。似合う、その人っぽいオーダーだ。きみえはコートが欲しいらしい。僕はジャケットを頼もうか考えている。生地はアンティークリネンにしようかな。着込んだあとのあのクッタリした感じがたまらなく好きだ。
お客さんは観光客の人がチラホラ入ってくる。たまに試着してくれる人はいるけど、購入までは至らず。夕方になるとTくんが来てくれる。新年の挨拶をする。年末には体調を崩していたので会うことが出来ずだった。お正月は甥っ子の相手をして疲れたらしい。オリバーのイベントには来れなかったので、ジャケットとシャツをとりあえず試着してもらう。シャツ良いなぁとなる。けど今日は手織りのマフラーを見に来てくれたそうだ。そうしているとMくんが入ってくる。Mくんも年末来てくれたけど会えなかった。きみえを呼ぶ。TくんとMくんは顔を合わせると年末ぶりですーと挨拶をしていた。年末年始の同じ時間帯にくる確率もなかなかすごいなと思う。Mくんは持っているニットの大半が着れなくなってしまったそうだ。身内の人が良かれと思って洗濯機で洗ってくれて、着れないほど縮んでしまったらしい。という訳で前から気になっていたseyaのニットを試着する。やっぱり良いなぁとなる。
Tくんはマフラーを物色している。短いので、試行錯誤巻き方を試す。ネクタイみたいな巻き方を編み出しみんなでおーっ!となる。マフラーではあるけどアクセサリーのような、シルクのスカーフみたいに巻けるものが欲しくて作ってもらった。それを人それぞれの解釈で巻いてくれる。なんだか良いなと思う。Mくんも欲しくなってそうだったが、グッと堪えている。オリバーも勧めるが着ると大変なことが起こりそうだからやめとくらしい。