
Slopeslow / TURTLE NECK SWEATER
着用した瞬間に”あっ、これだ”と思う事がたまにある。Slopeslowのこのスウェットがそうだった。何の前情報もないままにとりあえず試着しようと持ってみるとずっしりとした重みに驚き、そしてこんなに目の詰まりまくったスウェット生地は見た事が無かった。表裏ウォッシャブルの紡毛ウールを使った裏毛の素材で表と裏を繋ぐ糸にもウールを使った本当に100%ウールのスウェット。手を入れたくなるポケットやタートルほど高くなく、モックネックよりも少し高めの丁度良い高さのネックは寒い冬には重宝しそうだ。太番手なので目がグッと詰まり、洗っても縮まず、膝も出ず。そんな凄い生地だそうだ。暖かいし、着心地も良いし、家でも外でもタフに使えるのが嬉しい。制服にしたい位、気に入ってしまいました。
Slopeslow / TUCK PANTS
着用した瞬間に”あっ、これだ”と思う事がたまにある。Slopeslowのこのスウェットがそうだった。何の前情報もないままにとりあえず試着しようと持ってみるとずっしりとした重みに驚き、そしてこんなに目の詰まりまくったスウェット生地は見た事が無かった。表裏ウォッシャブルの紡毛ウールを使った裏毛の素材で表と裏を繋ぐ糸にもウールを使った本当に100%ウールのスウェットパンツ。太番手なので目がグッと詰まり、洗っても縮まず、膝も出ず。そんな凄い生地だそうだ。暖かいし、着心地も良いし、家でも外でもタフに使えるのが嬉しい。制服にしたい位、気に入ってしまいました。
Omar Afridi / TOTEM CARGO TROUSERS
古い物を忠実に再現し、生地や色を変えたりと軍パンからインスピレーションを得て作られたパンツは沢山ある。デニムと同じ位、敬意を持って沢山穿いてきた事もありとても好きな洋服の1つ。Omar Afridiの軍パンは肉厚なウールヘンプのヘリンボーン、総裏、いくつかの軍パンが相まった様なデザイン、立体的なパターンでとてつもなく満足感のある軍パンらしくない軍パンだ。色はSMOKE GREY、ベージュのようなグレーのような、カーキのような。曖昧な色目が主張しすぎず、軍パンのあの土っぽさをクリーンにしてくれている。シャツにセーターに、少し短めのジャケットやレザーのアウターなど、どうやって着ようか。と、楽しい想像ができるTOTEM CARGO TROUSERS。
Omar Afridi / GREY JENGA PARKA
イタリアはロロ・ピアーナ社のCLIMA SYSTEMという熱の伝導率が非常に高く自身の体温によって均一に温まる生地。さらに風や雨を通さず、透湿性にも優れている。だから薄くても暖かくとても軽い着心地だ。ニュージーランド産ウールのクラシックな生地にアウトドアの要素が加わり不思議なバランスが新鮮に感じるジャケット。丈が短い分、ワイドパンツとも相性が良く合わせ易い。動き易いので自転車や車に乗る時にも。パッと着れてパッと脱げる。気楽な使い方が出来るけど洗練されている。そんなありそうで無かった所が気に入りました。
Omar Afridi / RAJASTHAN FLEECE PARKA
民族的なデザインに天然素材のフリース。その違和感が面白いと感じたRAJASTHAN PARKA。表はウールとコットン、肌に当たる裏にはコットン。使われているコットンは全てオーガニックだそうで、どうりで気持ち良い訳だ。そしてセーターのように暖かく、スウェットの様に着易い。で、デザインはOmar Afridiにしか出せない雰囲気。最高ではないかと思う。先日、20代の若者くんが”お洋服ばかり買って、いい加減大人にならないとなぁ”っと言った。好きならとことん楽しめばよいよって言いかけたら、40代のいい大人ともう少し上のいい大人のお客様が立て続けに来て、バカバカと試着をして、ガハハと笑いウムウムと悩みドカドカとお買い物をして若者くんに、ね?大人なんてそんなに変わらないし大した事なくてめちゃくちゃ楽しんだよ!っと大人風を吹かせて去って行ってくれた。これから来たる冬、このRAJASTHAN PARKAは中に何を着ようか?パンツは何と合わせようか?と、私たちを楽しませてくれる服ではないでしょうか。
Omar Afridi / BODY TOTE BAG
ベスト?洋服みたいな体と一体化したようなバッグ。生地はカーフレザーを使用しとても柔らかく体に沿い持ち手は1本で肩に掛ける事を想定されたデザイン。幅は広いので肩にかけた時はとても楽で負担がない。スッと出し入れできるポケットとボタンがついたポケットが外側に2ヶ所ついているのだが、シルバーのボタンがアクセントになっている。新しくセレクトしたlea bobergの少し肩の力を抜いたセットアップなんかを着た時に引き締めてくれる感じがすごく相性がよく気に入っている。それに、メガネとかアクセサリーのようにその人の顔となるアイテムが存在するが、このレザーバッグもそんな顔のような存在になるんじゃないかなと、誰の新たな顔となるのか楽しみしています。
Haeckels / PLUVIOPHILE RAIN CANDLE
1日雨が降っていると家から出るのも億劫になる事もある。色々やりたい事を諦めて、潔く家で過ごすのもたまには良い。特に何かをする事もなく雨の音を聞いたり風に揺れる木々を何も考えず見ている。そうやって無心になると頭の中がスッキリする様な気がして雨の日はそんなに嫌ではない。キャンドルにも同じ様な所があって、火の揺らぎを見ながら良い香りに包まれると心が落ち着く。HaeckelsのRAIN CANDLEは雨の日を再現した香り。実際に雨水や雨がコンクリートに当たった時に出る物質を採取しブレンドしている。わかり易く言えば雨が降り始めた時の香りだ。目を閉じれば雨の風景が浮かび上がってきて、懐かしい気分になる。そしてその香りがとても心を落ち着かせてくれる。パッケージにはキノコの胞子から作った物が一部使用されている。土に還り、残らないパッケージ。クッション性があるので中のガラスも割れる心配もない。キャンドルのガラス使い終わったらコップや小物入れとしてリユースできる。無駄な部分が全くない、人にも環境にも優しいキャンドルだと思う。(2023.9月よりパッケージが変更されました)
seya. / TRAVEL PANTS
TRAVEL PANTSならどこへ穿いて行っても大丈夫。きっちりしたい時はきっちり見えて、崩したい時にはラフになり過ぎない。持っていると安心できる様な、seya.の定番のトラウザーズ。今回の生地は柔らかく、コシのあるツイード。ほぼ無地にしか見えない色に細かいツイードで起伏を与え、独特な雰囲気に。経糸には微光沢のあるレーヨン糸にウールを巻き付けて織り上げているそうで、優しい光沢が丁度良い。そのみつやPETROSOLAUM、AFOUR。どの靴を合わせてもしっくりくる、ある意味万能過ぎるトラウザーズ。
seya. / CLIFF KNIT (sold)
グラデーションに染めたウール糸で作られたニットはフェロー島の自然をイメージしたそうです。30色もの色を異なるピッチで染めているらしく、編んでいくと色彩がランダムに交わり、とても幻想的で美しい色合いに。エクストラファインメリノウールに防縮加工をし、手洗いも可能なウォッシャブルウール。しっかりしていて少しシャリッと。肌あたりも良くチクチクもない。視界に入った途端、目が離せなくなったグラデーション。沢山の色が使われているので、様々な色の洋服との組み合わせを楽しんでください。