INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2025.09.10

今日は東京出張の日。今年の出張は特に暑いので、毎回renomaのタンクトップに何か羽織るというスタイルにしている。展示会場では試着をするので、結局脱ぐし、外を歩いている時にタンクトップ一枚になってもこれならいける。もう一枚欲しいと思うくらい使える。なので、タンクトップを着てCLASSのデニムパンツ、クルーキットのシャツジャケットを着ることにした。きみえは前の日に着る物を決める。僕はそれが苦手でいつも起きてから決める。たまに決めれなくて焦ることがあるけど、今シーズンはrenomaのおかげで焦ることはなかった。

いつもの7:35発の新幹線に乗るために最寄りの駅に向かい、いつものパン屋でパンを買う。コーヒーは朝起きてから青野さんの豆で入れてきた。朝刊も車内で読むために持ってきた。小説もいつも持ってきているけど、行きも帰りも睡魔が襲ってきて結局読めた試しがない。

一軒目は恵比寿。クルーキット。会場からは少し歩くので汗だくになる。今年は日傘があるので差して歩く。少し早く着く。鍵が閉まっていたがインターホンを鳴らすと開けてくれた。部屋に入るととても涼しい。多分、汗かきの僕のことを思って下げてくれていたのかもと思った。半年に一度体験する部屋に入った瞬間のあの高揚感。このブランドにしか出せないこの感じはなんと言っていいか表現ができない。けどとても心地よい。雑談をして洋服を見る。説明はしてくれるけど、それ以上にモノから伝わってくる。お客さんもこんな気持ちなのかもしれないと思った。全部、文句の付けようのない素晴らしいコレクションだった。

少し時間があったのですぐ近くで昼食を取る。去年見つけたお店で魚が美味しい。今日はアジフライ定食を頼む。きみえは刺身。常連さんを見ているとアジフライと刺身両方のセットがあるみたいだった。次はそれにしようと思う。

二件目は渋谷。LILY1ST VINTAGEだ。渋谷はずっと工事しているので来るたびに道が変わっている印象。だからいつも迷う。案の定今日も遠回りしてしまった。とても古い雰囲気のあるビルの4階。これがまた急な階段で辛い。登り切るとまた汗だくになっていた。志摩さんに電話するとコーヒーを買いに行ってくれているらしく、先に部屋に入って待つことになった。待ってる間に扇子で仰いでクールダウンする。志摩さんが来てコーヒーをいただく。洋服を見ながらイタリアはどうだったかとか、今後のINSIDEの展開の話をする。またそこで何か一緒にやりましょうという話になる。考えていることを話すと整理されクリアになっていく。きっと面白いことができるはずだ。志摩さんが見つけてきたヴィンテージを全て試着した。サイズ感、コンディション、これは誰々っぽいなぁとか考えながら選んでいく。この洋服たちは志摩さんだからこそ見つけられた洋服だと思う。異国の地で誰かのために生まれた洋服が長い時を経て日本の誰かの為の洋服になる。その内包された時間も一つの魅力になっていると思うと、この数奇な運命の洋服たちが愛おしくなる。

三件目は8年ぶりの人の所へ。清洲白川の涼亭へ向かう。とても綺麗な庭園だった。観光客の人がちらほら。確かに日本を感じられるし良いのかもしれない。目的は最近夏に1番、必要だと感じたものを見る為と、それのイベントが出来たらと思って話をしようと思っていた。久しぶりに会うお二人は相変わらずで良かった。初めは久しぶりだった事もあり、世間話に花が咲く。そしてその製品のこと、プロセスなどを聞く。やはりとても良い製品だと思った。実は10年以上前に仕入れた事がある。メンズとして販売したのは僕が初めてだったそうだ。しかしその時は全く反応がなかった。その時はまだここまで気候変動が問題視されていなかったし、気温もそこまで高くなかった。今はあった方が良い、と自分でも思う。

今日はこれで終わり、ここから帰るなら東京駅が近かったのに品川からのチケットを買ってしまっていた。なので品川へ向かい、新幹線に乗った。

______________________________________________

晴れ 最高気温 33℃ 最低気温 27℃

<前の日   次の日>>

CLOSE