INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2025.09.01

リトゥンのTシャツにCLASSのデニムショーツ。そのみつのボタンシューズを履く。今日でPERIOD FEATUERSのイベントが終わる。また来年もできたら良いな。

詳しく見る

2025.08.31

PERIOD FEATUERSのブロックプリントのシャツにdaisuke tanabeのパンツ、AFOURのオロンゴを履く。暑いので短パンがよかったかなと後悔。

詳しく見る

2025.08.30

PERIOD FEATUERSのカディシャツにCLASSのスウェットショーツ、靴はPETROSOLAUMのDRAWSTRINGを履く。

詳しく見る

2025.08.29

いつもは週末に来られるYさんが用事で休みだったらしく、目を付けていたそのみつのトレッキングシューズを見に来られた。『暑いですねぇ。』といつものように挨拶する。レインシューズを多用し過ぎて新しいの欲しいなぁと思っていたらしい。タイミングよく提案できてよかった。『少し緑っぽく見えますね。』『グレーの革って色が変わるとカーキっぽくなるじゃないですか?だから薄っすらそのニュアンスが見えるのかもしれませんね。』すごく良い色に仕上がったと思う。

詳しく見る

2025.08.28

コモリのウール天竺のTシャツにCLASSのデニムショーツ。そのみつのボタンシューズを履く。今日はそのみつが届いた。箱を開けるとボタンブーツとトレッキングシューズだった。新しい靴を買うと洋服を買うのとはまた違った高揚感がある。それってなんだろうかと昔からずっと考えているけどわからない。言えるのは特効薬みたいなもので、買うだけで元気になる気がする。前にきみえが言っていたが、当時の上司から風邪をひいた時には靴を買いなさいと言われたらしい。病も気からという事なのだろうか。本当に元気になったらしいから靴は精神面でなんらかの良い作用があるのかもしれない。

詳しく見る

2025.08.23

Slopeslowのピンクの半袖スウェットにdaisuke tanabeのブラックデニム。そのみつのボタンブーツを履く。どうせ何を着ても暑いと思いスウェットを着てみた。やっぱり暑い。でも気持ち良いが勝つ。ボタンブーツは一見面倒に見えるけど、めちゃくちゃ着脱がしやすい。ゴムもスムーズに素早く引っ掛けられる。このアイデアはすごいと思った。革の雰囲気も最高だ。

詳しく見る

2025.08.22

クルーキットのチェックのジャケット、CLASSのデニムショーツ、PETROSOLAUMのドローストリング。オーストリッチのドローストリングのグレーは未だに履いているとかわいいとよく言われる。同じ色でまた作れたらやりたいと思っているけど、同じ色は難しいらしい。そりゃ染め物だもんなぁ。いつか、また。

詳しく見る

2025.08.18

お試し中のシャツにレノマのタンクトップ、オマールのショーツにNishimakiのサンダルを履く。レノマのタンクトップはめちゃくちゃ優秀。透けないし、暑かったら一枚でいられる。もう一枚欲しい。月曜日、いつもはそんな事ないけど一人帰ると一人が来る。それの繰り返しの1日だった。たまにこうやってうまく回る時がある。じっくりゆっくりと見てもらえるし、ちゃんとお話もできる。行きたい時に行けるお店が良いので絶対にしないけど、アポイント制だとこんな感じなのかな?と思う1日だった。東京からわざわざきてくれた人はINSIDE MY GLASS DOORSに行くつもりだったそうだが、うどん屋さんの隣と知らず、うどんを食べた後に違う場所に行ってて、タクシーでここに来た時隣だ!と気付いて大笑いしていたらしい。きみえが入って来られた時にめちゃくちゃにこやかだったと言っていたのはそういう事だったのか。

詳しく見る

2025.08.17

あまりにも暑い。入ってくる人は息を切らしている。確かに歩いていると息がしにくい。暑過ぎて歩いている人も少ない。日曜日なのになぁと落胆する。Kさんも息を切らして入ってきた。『暑いですねー。』『暑過ぎますねー』とこの時期特有の挨拶。『お盆はお休みだったんですか?』と聞くと、『いや普通に出勤です。開発職だから休めるんですけど、工場は動いているので休むのもどうかなぁと思って。』との事。でも何となくお盆休みみたいな雰囲気だから皆気が楽に働いててそれが良いんですよ。と言われていた。ちょっと休みのテンションでいられるけど、働いて、お盆の時期を外して休む。少し特した気分になるそう。その感じ、会社員の時に僕も思った事があるのでわかる気がした。『ちょっとこれ着ても良いですか?』とKota Gushikenのカーディガンを手に取った。

詳しく見る

2025.08.16

written byのTシャツにCLASSのスウェットショーツを穿く。靴はPETROSOLAUMのコネクトループ。クラックレザーが良い感じになってきた。Kota Gushikenの秋冬が届く。箱を開けると可愛い!が溢れていた。早速検品して並べることにした。少し緊張気味に男性とお子さんが入ってくる。僕も初めて入るお店はとても緊張する。だけど意を決してガラス戸を開けてくれた事はとても嬉しい。話を聞くと最近大阪に引っ越して来られたそうで、結婚指輪を無くしてしまったので、日常につけられるシンプルな指輪を探しに来てくれたらしい。ホームページを見てくれたようである程度目星を付けて来られていた。その中からどれにするか、サイズはどのくらいが良いか。素材はどれが良いか。丁寧に説明した。喜んでもらえた様子だったので、よかった。夕方白井くんにとうもろこしをもらう。長野の上の方のとうもろこしらしい。今日の晩御飯はとうもろこしご飯に決まる。

詳しく見る

2025.08.15

だいぶ昔のクルーキットの赤いチェックのシャツ。CLASSのデニムショーツ、PETROSOLAUMのドローストリング。チェックのシャツはしわくちゃにしても大丈夫。適当に着れる。北海道への旅にもカバンに突っ込んで持って行った。最上級の洋服なのにこの扱いができるって中々ないと思う。まだまだ暑いけど店内はseya一色だ。ウールやらカシミアもある。暑いけど、次の季節の洋服を見ると思考が切り替わる気がする。早く着たくてウズウズするような感じ。いつもセヤが入荷すると見にきてくれるYさん。今回僕らオススメのセットアップを試着してくれた。なんだろう。誂えたかのようにピッタリだった。程よくゆるっとした感じも出ていて良い感じ。身長が190cmほどある自身のことをサイズ4難民と言われていた。確かにサイズ4は作られる数も少ないかもしれない。久しぶりにYくんも来てくれた。僕らの行きつけのラーメン屋さんが火事の影響で閉まったことを聞く。ショックだった。店主さんはまたやりたいと言われているそうなので、復活することを祈る。PROJECTbuH.のヘンリーもとても好きなラーメン屋だったので夜にメッセージを送るとショックがっていた。僕と同じように復活を祈ると言っていた。そろそろ行きたいなーと思っていただけに食べれないと知ると余計に食べたくなる。

詳しく見る

2025.08.14

リトゥンのTシャツにCLASSのスウェットショーツ。NishimakiのComefly。何だかただ楽な組み合わせになった。暑いから仕方ないけど、洋服屋としては秋物も取り入れないとなーと思う。今日は3月頃にも来てくれた方が愛知から来店される。クルーキットを見たくて来てくれたそう。クルーキットが入荷すると色んな場所から目掛けてきてくれる。住んでいる場所が違う人たちと話をするのは楽しい。なんとキャンプが好きだそうで、盛り上がる。つい三日前も岐阜に行ってきたとの事。愛知なら・・と僕らがよく行く長野のオススメの場所を伝えると四国のオススメの場所を教えてくれた。暑いのが苦手なので、僕らは寒い時期にキャンプをする。焚き火にあたりながら、ただただ自然の中でぼーっとする。そんな話をしていると早く寒くなってほしいと思った。

詳しく見る
CLOSE