INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2025.09.30

オリバーチャーチのアンティークリネンシャツをTシャツの上に羽織るような感じで着る。にクルーキットのデニムパンツにPETROSOLAUMのCONNECT DERBY。

詳しく見る

2025.09.29

COMOLIのブラックデニムシリーズ、この前ジャケットを購入してくれた方が『パンツまだありますか?この感じならセットアップにしても良さそうだなと思って』と来店される。このパターン何名かおられた。同じ生地で上下があると結局欲しくなるという傾向はあるけど、デニムではあまりない。確かにテーラードジャケットにスラックスのセットアップと比べると格段に気楽だ。そういう意味ではあえて上下で着るのも良いのかもしれないと思った。先週、daisuke tanabeのムートンジャケットが入荷した。色と革の質、デザインどれも最高に気に入ってしまい、ちょっとビビりながら多めに仕入れた。このデザインだと黒だとゴージャスな感じがするし、茶色だとほっこりしてしまう気がする。青銅器という色をイメージしたというのもすごくよかった。しかし売れなかったら大惨事だ。大丈夫と言い聞かせる。そしたら早速買いにきてくれた。数日前に問い合わせをくれていた方だった。似合っていたし、僕もやっぱり欲しい。羨ましい。

詳しく見る

2025.09.28

今日もかなり沢山の人が来てくれた。9月後半の追い込みがすごい。助かる。今日は久しぶりに前職の前のお店の頃から来てくれているN君が来てくれた。計算するとかれこれ20年近くなる。あーもうそんなに経つのかぁと思うのと、人生の半分くらい通ってくれている事に感謝しかないなぁと感じる。1番最初に買ってくれたブーツを履いてきてくれた。『見せようと思って』と。すごいなぁ、こんなに長く、大切に履いてもらえて靴も幸せ者だと思った。長くこの仕事を続けているのがすごいとは別に思わないけど、誰かの人生の一欠片になれているのかもしれないと思うと嬉しくなる。洋服は裏切らない。何かしんどい事があったとしても、良いことがあったとしても、何も言わず常に寄り添ってくれる。誰かにとってそんな洋服を提供していきたい。たくさん来店があったし、今日は良い1日だったな。

詳しく見る

2025.09.27

久しぶりにTさん夫妻が来店。あとできみえから聞いたけど、最近引越ししたらしく少し遠くなったらしい。多分身長180以上あって運動もされているので体格も良い。中々サイズの合う服がなかったけど好きな雰囲気、合うサイズがわかってきたので、それもイメージしながら仕入れる物を考えている。だから合うと思うものを地下から持ってくる。seyaのジャケットとCOMOLIのブラックデニムを試着する。妻さんが『クラシックな雰囲気が好きだけど硬いのはあまり好きじゃない、でもそのジャケット良い感じにくったりしてて良い!』との事。妻さんはお好きなKota Gushikenとか思い思いに試着して持っている服との相性とかをイメージしている。お二人とも服が似合うというか着慣れているなぁといつも思う。カルフォルニアから観光客の方が来店。スマホを見ながら入ってきたので、おそらく目掛けて来てくれたのだと思う。地下もあります、というのを伝えるのに慣れてきた。大体の方が喜んでくれる。Yさんは初クルーキット。嬉しかった。『今週ウェスアンダーソンの映画見ましたよ!』というと『僕も見ました!その後に鬼滅見ました。』と。1日に2本見れるのがすごい。頭が混乱しそうだと思ってたら3本の時もあるらしい。きみえも昔はそうやってみていたと言っていた。一日映画館に入り浸るのも良いなと思った。

詳しく見る

2025.09.25

オマールのPHILIP SHIRTSにクルーキットのデニムパンツ、靴はそのみつのレインシューズ。雨が降る予報だったけど結局降らなかった。オープンしてすぐに若い男性が来店。話してみると韓国からCOMOLIを探しに来たらしい。『これありますか?』と当店のHPのブラックデニムワークジャケットを指差している。『ありますよ!』と言うと飛び跳ねて喜んでいる。『昨日大阪の取扱店を回ったんですけど、どこにもなくて・・』と言われていた。とても喜んでいたので、僕も嬉しくなる。試着してスマホの写真と何やら見比べている。『ケンチャナヨ?』と聞くとびっくりされる。『韓国ドラマ見て覚えた』と言うと『なるほど〜、大丈夫です!』と言われる。洋服を買う為だけに日本に来たと言われていた。時間で言うと新幹線で東京に行くのと変わらない。でもフットワーク軽さが羨ましいなと思った。

詳しく見る

2025.09.23

クルーキットのジャケットにCLASSのデニムパンツ。そのみつのボタンシューズを履く。ちょっとずつ長袖も着れるようになってきた。冬物が欲しい!と思う気温になってほしい。必要以上にお店を冷やす。

詳しく見る

2025.09.22

リトゥンのTen Button Shirtsにdaisuke tanabeのブラックデニム。PETROSOLAUMのコネクトダービーを履く。6−7年ぶりかもしれない。オープンしたての頃に来てくれていたSさんと甥っ子のTくんが久しぶりにきてくれた。『めちゃくちゃ久しぶりですよね?』というと『覚えてるかなぁー?って言ってたんですよ。なかなか来れずにすいません。』きみえともたまにどうしてるかなぁ?と話をすることがあったので、久しぶりに来てくれて嬉しかった。Tくんはアパレルなので、近況を聞く。共通の知り合いがいたり、同じ業界ってこともあるけど狭い世界だ。『服を好きになったのは叔父の影響です。』と言われていた。こんな関係性って何だか良いなと思った。

詳しく見る

2025.09.21

来春入荷が決まったお試し中のシャツにクルーキットのデニム、そのみつ(10ピース)を履く。今日は岐阜からお兄さんの結婚式で大阪に来られていた19歳の男性とお父さんが初めて来店。インスタやウェブを見てくれているらしく、来たかったとの事。そうやって来てくれるのは本当に嬉しい。地下もご案内して、岐阜から来たこととか色々と話を聞く。CLASSも知っているそうで、名古屋で堀切さんにも会った事があるそう。10代でそんな洋服好きな人を見ると嬉しくなる。自分もそうだったからだ。突然『そのみつを履いてみたいです。』と。ボタンブーツ、ボタンシューズ、レインシューズを試してみる。足を入れるとおぉ!っとなる。『今まで履いたことのない感覚です。』僕も初めて履いた時はおぉぉ!っとなった。本当に歩き易い靴は足を入れると痛みはなく、フィット感が心地良い。散々履いてきた僕は自信を持って勧められる靴だ。『成人式でも履きたいんです。』と言われていた。お父さんはその間、トーチカのベルトのバックルを物色されていた。

詳しく見る

2025.09.20

オリバーのアンティークリネンシャツの中に白い古着のTシャツ。イギリス軍のパンツを穿く。靴はそのみつのボタンシューズ。今日はオープンを二時間遅らせる事にした。北加賀屋で行われるDESIGN EASTに行くためだ。週末だし、どうしようか悩んだけど、もう会社員でもないし、自由に決めたら良いか!と思い柳原さんと原田さんにお誘い頂いていたので行くことにした。初めて降りる北加賀屋。多分行きそうな人に付いて行くとすぐに建物が見えてきた。中に入ると柳原さんがいたので手を振る。めちゃくちゃ広いしでかい。これは時間が足りないなーと思いながら受付を済まし、4階から見ていくことにする。2階に上がると原田さんに会う。久しぶりにしのちゃんと小村くんにも会えた。少し話をして4階へ上がる。mame kurogouchiの展示。がみちゃんにも久しぶりにお会いできた。広い空間の中に大きな綺麗な生地がドーンと展示してあった。圧巻。風に揺れる様がとても美しかった。今までの生地も見れるようになっていた。3階に降りるとまた原田さんに会う。展示の説明をしてくれる。イタリアのデザイナーEnzo Mariさんの講演にインスパイアされ構成した展示らしい。とても強い言葉が並んでいて僕もきみえも刺激を受ける。ドリンクが買える所にははるかちゃんがいた。ワインを飲む。トークショーが始まりそうだったので一階に降りて何か食べようという事になる。そしたら久しぶりに山田さんにもお会いする。挨拶をしてご飯を食べに行く。色々あったけどタコスを買う。柳原さんがおすすめと言っていた薪火野さんのパンを大人買いする。あとで柳原さんにクッキーが1番おすすめ!とまた言われたので、買いに行くと売り切れていた。原田さんにおすすめされたアイスも食べる。美味しくていつの間にかなくなっていてきみえに怒られる。一旦2階に戻りしのちゃんと小村くんのブースを覗く。エコバッグを買う。忙しそうだったので、じゃあまた!と挨拶をして降りる。北海道の熟成昆布を買う。中学からの友人にもばったり会う。ゆっくりしたいけど、そろそろ時間が迫る。デザインのプロが集まるとすごいなぁと思った。

詳しく見る

2025.09.18

BLACKBIRDのTシャツとOLUBIYI THOMASのパンツ。そのみつのボタンブーツを履く。オルビィ再開して欲しいな。生地が分厚いので暑かった。今日は来店数が多かった。火曜日フラっと来てくれたオーストラリアの人もまた来てくれて、購入してくれた。もうすぐフランスに行くSさんは少し暖かいものを探しに来てくれた。この前頂いたいくらの醤油漬けのお礼を言う。初めて来られた男性は『ここ数年、良い洋服を買ってなくて。そろそろ良いのが欲しいなぁと思ってきました。』とCOMOLIを見にきてくれた。お目当てはベルテッドパンツであまりワイドは穿いたことがないらしい。それでも穿いてみたいと思わせるのはCOMOLIだからなのか。僕自身はワイドパンツばかり穿くので、できる限り良さを伝えた。パンツが太いと案外バランスが取りやすいし、華奢に見えない。試着してもらうと、初めの方は余っている生地の部分を触ったり広げたりしている。見慣れないのか何度も何度も鏡を見る。お話しながら数分してニコニコしながら『慣れてきました!』と。久しぶりのお買い物がとても楽しそうに見えた。

詳しく見る

2025.09.16

今日は休みだったけど、撮影で出勤していた。ちょうどNさんからアポイントをもらったので、少しお店を開ける。『こんにちは〜』とNさんが来店。僕は『ご無沙汰ですー』と挨拶する。メッセージとかでやり取りしていたからそんな感じはしなかったけど、調べると最後に来られたのが、ちょうど一年前の9/16だった。その事を伝えると『そんなに来てませんでしたっけ?ちょうど同じ日なんて、そんな事あるんですねぇ』とびっくりされていた。今日持っていたTochcaのカバン。もう12年くらい使ってくれている。昔少しの期間だけあったシエナという煉瓦色だった。色の変化からコニャックかと思っていたら、『確かシエナという色ですよ』と言われる。『初めの色が全くわからないほど変化してますね!すごく良い色と艶です。』と僕はカバンを見てびっくりした。Tochcaは本当に丈夫すぎるよなとも思う。買い替える事があまりないから、商売的にはどうかと思うけど、こんなに長く大切に使ってもらえる物を提案できている事が嬉しい。

詳しく見る

2025.09.15

OLIVER CHURCHのガーゼシャツにdaisuke tanabeのブラックデニム。そのみつのボタンブーツを履く。ガーゼは裏地つきだから失敗。暑すぎた。でも気分は秋に向かっている。

詳しく見る
CLOSE