お試し中のシャツにCLASSのデニムショーツ、Nishimakiのserenadeを履く。今日は時間が無かった+駅まで歩く気力が無かったので車でお店まで来た。駐車場に停めてお店に着くと女性2人が来られていてきみえが接客をしている。AVMを見にこられたらしい。きみえとの話を聞いていると色々アクセサリーを組み合わせて付けることを意識しているように感じる。AVMのイベントにも来てくれると言ってくれていた。ジャケットの上からBLACKBIRDのバングルを付けたあの雰囲気格好良かったなぁと思う。夕方にはKさんが来てくれた。暑いですねーと言いながらカバンを下ろす。首元に冷たいリングを掛けていた。街を歩いていると結構付けている人がいて気になっていたので、『それって暑さマシになりますか?』と聞くと『体感で2-3度くらい涼しく感じます。頚椎を冷やすだけでだいぶマシですかねぇ。』と言われていた。僕は汗をかきやすいので、それ自体がベタベタしそうな気がしていたので、それも聞くとベタベタするとの事だった。まぁどちらにしても外を歩くと不快だから少しでも冷やす方を優先したほうが良いのかもしれない。体が冷えてきたところでthe besのヘンリーを試着してくれた。
CLASSのカディシャツにTUKIのデニムショーツ。Nishimakiのサンダルを履く。サンダルは本当に歩きやすい。体に合っている感じがする。(合わせたから当たり前かもしれないけど)
written byのTen button shirtsにCLASSのスウェットショーツ。楽ちん過ぎて暑い日はこればっかになりそう。クルーキットから2回目の入荷があった。ウールのシャツとヘンリーネック。箱を開けると熱いのもあってウールの香りがする。早く寒くなれーと思う。店頭に並べる。昨日来てくれたUくんが来る。『昨日取り置きしていたクルーキットのシャツ、やっぱり早く着たいので持って帰ります。』との事だった。いや、ちょっと分厚いと思う。でもきっと彼は明日早速着る事はわかっていた。気候の話になる。これだけ暑いと色々な事が変わってしまう。『どうにかしないとですよねー。』
古着のTシャツにCLASSのデニムショーツ、靴下を履いてそのみつのレインシューズを履く。最近雨予報でなくても突然降ったりする。レインシューズは雨靴っぽくないから使いやすい。今日はSさんが東京出張帰りにオーダー会で現品をキープしていたトーチカの鞄を取りにきてくれた。ちょうど秋冬の新作がいくつか並んでいるので見てもらう。ほぼ全部試着してくれた。東京でパンツ買うか悩んだんですけど、何も買わなくて良かったー。と言われていた。今まで買った洋服のブランドの名前あまり覚えていなくって、藤田さんから買ってると思ってるんですよー。と言ってくれる。僕自身もそうやって洋服を買ってきたから、すごく嬉しい言葉だった。人から買う。そんな意識でいるとより信頼関係が深まる気がする。
written byの古着TeeにCLASSのデニムショーツ。そのみつのボタンシューズを履く。室内で羽織る為にシャツを持ってきたけど結局着なかった。今日は溜まっている来年の春夏のオーダーを進める。来年もこんなに暑いのか。どうだろうか。わからない。羽織物はそんなに必要ないかな?とか色々考えながら数を考える。きみえに相談する。ほんと正解というのは結果が出ないとわからない。物凄い博打だなぁと思うこともあるけど、結局は僕たちが好きなものを勧めようと思う。世の中でこれが良いとされている物ほど、当店に来られるお客さんには響かない。みんな自分なりの審美眼を持っている。だからそれに応えられるように、素直にいこうと考える。でも迷う。頭の中ではグルグルそんなことを考えている。
BLACKBIRDのTシャツにクルーキットのデニムパンツ。そのみつのボタンシューズを履く。お店を開けてすぐに柳原さんが今から講演会なんですけど、リアのパンツが破けてしまって・・。と来られた。楽過ぎて穿き過ぎましたと言われていた。確かにこれは今快適過ぎるパンツだから穿いちゃいますよね。お直しは出来るけど、あと30分しかないし・・・。という訳でお店で着替えて行くことになった。間に合いますように。久しぶりに時計の修理依頼。街の修理屋さんに持っていったら本体と同じくらいの金額の見積もりだったそう。クロニクスの見積もりも同じだったら仕方ないかーと思うんですけど、一度見てもらえますか?との事だった。症状を聞いて後日見積もりを出すことになる。今日はお直しの日だった。こうやって使ってからも関われるのって理想だったし良いなと思っている。
今日でトーチカのオーダー会は終わりだ。最終日は滑り込みで来られる方が多い。今日は嬉しい事に数年ぶりの方、8年ぶりの方、先週来てくれて悩んで来てくれた人。たくさん来てくれた。Mさんは前のお店の時からTochcaをいくつか使ってくれていて、最後は仮オープンの時にガルーシャのお財布を渡した振りだった。あれから結婚して、インスタはずっと見てるんですけど、欲しいなぁとずっと思ってたんですけど中々難しくて・・と言われていた。今もガルーシャの長財布とがま口、気に入って使ってますよと言われていた。鞄のポケットから昔々に作ったスマホケースも見せてくれた。色んな事情で来れなくなる人は沢山いる。その理由がわからないので、僕が何か粗相したのかな?とかお店を飽きてしまったのかな?とか色々考えてしまう。でもそうやって久しぶりに来てくれて、お店のことを覚えててくれて、長くお店をやっていて良かったと思える瞬間だった。長かったけどあっという間に感じるイベントだった。回を重ねる毎に新しい出会いもあり、懐かしい再会もある。この場所をずっと守り続けていきたいと思った。片付けを始める。革ものは片付けるのに時間が掛かる。靴の時も時間が掛かって夜ご飯を食べ逃してしまい、きみえに怒られたので、今回は先にご飯を食べてから片付けをした。
今日は三連休の中日で選挙があった。そして暑い。そんな日は人は少ないだろうと想像する。案の定歩いている人も少なければ来店も少ない。イベント中だと余計に焦る。先週末も平日も結構来てくれたからなぁと言い聞かせる。今回は来ないのかな?と思っていたYさんが来てくれた。今日は手ぶらだ。荷物はいつも多くないけど、鞄を見るから手ぶらなのかなと想像する。今日は手ぶらなんですね、と話す。荷物はポケットに入ってますと本が好きなYさんはCLASSのズボンのポケットから文庫本を出して見せてくれる。すっぽり収まっていてびっくりした。あと小さなお財布とスマホ。確かにこのズボンなら手ぶらでもいけそうだと思った。手で持てる鞄が欲しいんですよねと。2WAYトートが気になる様子だったので、ホースと僕が使っているGuidiカーフを見てもらう。やっぱりGuidiのこのクッタリが良いですねぇと。他の革ももちろん良いけど、この質感は変え難いものがある。
ヴィンテージの黄色いリネンシャツとwritten byのパンツを穿く。足元はNishimakiのサンダル。夏だー。サンダルは雨でずぶ濡れになる。今日は嬉しいことがあった。前職のお店の時に来てくれていたTさんが10年ぶりに来てくれた。仕事の関係で関東に引っ越しされてから振りだ。大阪出張があり、結婚10周年だという事で、アクセサリーを探しに来てくれた。おおよそどれにするか決まっているが、時間が無かった為メールでやり取りする事になる。Tochcaの財布を今も使ってくれていた。真っ黒だったジップは削れて金色になっていた。使い続けることで誰も想像していないものになる。それは一人一人違って。
今日は定休日だけど、本町に出てくる用事があった。たまたま、同じく水曜日がお休みのお客さんからアポイントを頂いたので、少しだけお店を開ける事にした。お会いするのも5年ぶりくらい?だった。Mさんと旦那さんとお姉さん。息子くんは初めましてで、人見知りが全くなくめちゃくちゃ元気で可愛い子だった。きみえが一緒に楽しそうにずっと遊んでいた。使ってくれている象革の内縫い折財布を見せてくれた。とても良い雰囲気に育っていた。地元で同じ保育園の親御さんでトーチカの鞄を持っている人を見かけたそうで、聞くとINSIDEで買いましたと言われていたらしい。僕はすぐ誰かピンと来てわかった。それでどうしてもお姉さんはその鞄が欲しかったそう。ランドセルも見たいとの事だったので、サンプルを一緒に送ってもらっていたので見てもらう。息子くんも気に入ったみたいだ。お隣のキュータローの前にタクシーが止まる。なんだかガヤガヤしていたので、見るとうどんタクシーなるタクシーだった。頭にうどんが載っている。香川ナンバーだ。聞くとタクシーに乗ってうどん屋を巡るらしい。うどんタクシーのステッカーをもらった。こういうの何気に嬉しい。うどん業界も面白いことやる人いるなぁと思った。
お試し中のシャツにCLASSのデニムショーツ。PETROSOLAUMのCONNECT LOOPを履く。外を歩くのは長袖は暑いけど、これだけ暑いと対して変わらないような気がする。数名見に来てオーダーしてくれた。初めての方もリピートの方も。平日はゆったりと見れるからある意味オススメでもある。日曜日に来てくれたYさんがお店を開けてすぐに来てくれて、お財布を選ぶ。革と色とウォレットチェーンを付けるのでDカンを付ける事になる。日曜日によく北海道に行くと言われていたので話を聞いてみる。ゲームを作る仕事をされているそうで、学校に行くことが多いらしい。とても興味津々モードになる。タイトルを聞いてみるとどれも知っていて有名なゲームばかり。尊敬の念しかなかった。もしそのタイトルをプレイする事があったらYさんの顔が浮かんでくるのだろうと思う。