INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2025.06.24

written byのTシャツにクルーキットのデニムパンツ。久しぶりにオリーブ色のパンツ熱が出てきた気がする。今日はなんとシンガポールの常連さんから本の通販が入る。なかなか足を運べない距離だけど見てくれているのがとても嬉しい。もう慣れたもんで、その日のうちに発送することができた。平日の半ばなので、今日は人が少ない。こういう時に僕らはじっくり本や作品を見る。見れば見るほど面白いものが見つかる。例えば使えないスプーンという本は彫金師の竹俣さんのコレクションである古いヨーロッパの使えないカトラリーが掲載されている。最後の方に実際に作られているフォークとスプーンが載っていて、びっくり。普段使っているものだったのだ。何も考えず、何だか良いなぁと思って買ったフォークとスプーン。このイベントをしていなかったら、もしかするとずっと気付かなかったかもしれない。そんな不思議な縁を感じて、この本は買おうと思った。

詳しく見る

2025.06.23

written byのTen Button Shirtsのブラックにオマールのショートパンツ。そのみつのレインシューズを履く。梅雨の時期は大活躍する一足だ。秋冬は違うデザインのレインシューズをオーダーしているので、それも楽しみ。今日も有難いことに通販があるので準備して発送する。

詳しく見る

2025.06.22

written byのTシャツとM-51の軍パンを久しぶりに穿く。M-65もM-47も好きだけど、M-51が自分には1番合っているような気がする。今日ニューヨークから来られた方にそのパンツ良いね!売ってないの?と言われた。昨日はオープンから人が絶えずたくさん来られた。written byの初めてのイベントだったので、どうなるかわからなかったけど、喜んでもらえたのでよかった。今日は14時頃までは静かだったけど、そこからたくさん来られる。白井くんはTシャツを買ってくれた。元気にしてるかな?とたまにきみえと話していたTさんも来てくれた。YさんとKさんも来てくれたし、本が好きなYさんも来てくれた。太田さんもTシャツを見に来てくれる。鳥取からもOくんがPROJECTbyH.を着て来てくれた。まさかの僕が狙っていた40年代ごろの名刺ケースを選ぶ。名刺を入れる紙のデザインの美しさと統一された名刺のデザイン。無駄がないというか、今見るととても洗練されているような気がする。これ見ながらお酒飲めそうですよね。なんて話していた。夜、お菓子片手にフラッとスペインから旅行できたという男性が、本の柄のTシャツを気に入ってくれた。そうそう、そんな感じ。と思う。ミュージアムショップやお土産屋さんに売っているかのようなTシャツ。その感じが良い。

詳しく見る

2025.06.21

written byのTシャツを早速着る。僕はマーケット柄。きみえはブックタワー。空気の力で紡績した糸。僕が好きな生地だ。ボロボロにすると格好良くなる。期間中は毎日洗ってほぼ毎日着ようと思う。今日からイベントがスタートする。written byとしても初めての試みで、初めての場所を僕たちのお店で開催できた事はとても嬉しいことだ。written by、rivotort pieces、frigile books、flotsam booksの4者がお店の名前の由来でもある夏目漱石の『硝子戸の中』をキーワードに書斎をテーマに選書した本が並ぶ。それぞれ個性があり、面白い。そして山縣さんが集めているメルクラップも。色々あるけど何だかまとまっている。これも編集力なんだなと思った。地下で作業しているとドアが開く音がする。お店を開ける。地下で準備をしているとドアの開く音がする。上がるとUくんだった。今日は1人で来てくれた。本や和紙のカードや作品を物珍しそうに見ている。こういうのを置いて様になる家だったら良いですけど、マンションだしなぁと言う。僕らも普通のマンション住まいだけど、好きなものをどんどん置いていくと、普通だった場所が好きになっていった。だから先ずは使うこと、飾ることなのかな?と思っている。そしてFさんも来てくれた。クルーキットのシャツにwritten byのパンツを着てくれていた。花柄のパンツ。これ欲しかったパンツだ。やっぱり良いなぁと思うし、似合っている。きみえが2人に展示の説明する。僕は言語化するのが苦手なので、聞きながらなるほど!と思う。Fさんはrivotort piecesの和紙のカードと最後の和紙のten button shirts、Market Teeが気になる様子。試着したり、カードの色味を確認したり。とても満足そうな表情をしていた。あっという間に1日が過ぎた。Tシャツもすごく評判がよかった。rivotort piecesの再装丁した小説の中に硝子戸の中があった。何て粋な計らいだろうと感動した。誰も買わなかったら買おうと決めていたが、イベントを見に来てくれた人が選んでくれた。読んで僕たちのお店の事ももっとわかってもらえたら良いなと思う。早速西村さんにもう一冊と相談する。

詳しく見る

2025.06.20

今日は明日からのイベントの準備なので16:00に閉める予定。早速荷物が届く。聞いてはいたけどびっくりする。10箱もきた。それとBLACKBIRDの新作も。腰を痛めないようにきみえと少しずつ地下へ運ぶ。お願いしていたTシャツと畳犬と鞄を取り出す。テンションが上がる。Tシャツのプリントも良い感じ。畳犬かわいー。きみえは抱きしめている。鞄は無地だったものにリサーチで集めていた物を沢山プリントしてもらった。正直めちゃくちゃ良い。今回の展示にもすごく合っているし、このシルクスクリーンの感じすごく好きだ。とりあえず一個しか間に合わなかったので、先行予約という形になる。期間が終わったら早速使おうと思う。

詳しく見る

2025.06.07

そう言えばサンダルの入荷連絡ので電話をしたけど折り返しがなかったOさんに再度電話する。やっぱり出ない。葉書は見てくれているので、出そうかなぁと考えているとOさんが入ってきた。そういう偶然?って結構ある。電話したことを話すと、ほとんど携帯を見ないそうで、気付いていなかったらしい。サンダルが届いたことも知らなかったので、来てくれて良かった。Tシャツが沢山入っていたので、いくつか試着する。ちょっと思考を変えて半袖シャツも良いかなとクルーキットも着てみる。久しぶりに店頭に出したRECYCLE NYLON BAGを手にとる。何かよいなぁと。サンダルもピッタリで気に入ってもらえた。Uくんが娘ちゃんと来る。今日は抱っこしようとしても泣いてしまう。きみえも同様だった。眠いのかな?残念。おもちゃを出して遊ぶと笑ってくれるようになった。クルーキットのアロハシャツを見に来てくれた。NYLON BAGも娘ちゃんのお買い物遊び用に良いかなと。久しぶりにTくんが来る。いつもこれくらいの時期に来られるので、もうそんな時期かーと思う。去年COMOLIのTシャツ買い逃したから早めに来てくれたとの事。サイズもあったのでよかった。ちょうど入荷したてのアンのTシャツもオススメした。

詳しく見る

2024.06.06

イベントが終わると少しの間、ボーッとなる。オーダーを集計しないといけない。イベント後は暇になることが多い。通販が入る。入ってくる人は少ない。太田さんがサンダルを引き取りに来てくれた。太田さんらしい革と色で似合いそうだと思った。とりあえず今日は集中して間違えないようにオーダーを何度も確認する。

詳しく見る

2025.06.03

詳しく見る

2025.06.02

PROJECTbyH.のEROS(デニム)とBLACKBIRDのTシャツ、オリバーのジャケットを羽織る。イベント3日目。いつも平日に来る人が土日に来られたので、スローな1日。前々回来てくれたOさんが来てくれたり、青野さんがサンダル引き取りついでにPROJECTbyH.を見てくれたり、Yさんもフラッと来てくれた。普通に洋服を観に来られた方も数人。イベントをやっていると他の洋服を見にこられた方はちょっと見づらいかもと感じた。それは今後の課題。そういえば月曜日だったので、夕方ジャンプを買いに行く。帰ってきてペリーに見せると、これとこれとこれとこれは見ているとの事。魔男のイチはまだ台湾に入ってきてないらしい。やはり少しタイムラグがあるようだ。漫画には国境は関係ない。同じものを好きと言える事ってなんて平和的なんだろうと思う。

詳しく見る

2025.06.01

イベント二日目。クルーキットのウールリネンのジャケットの下にPROJECTbyH.のタンクトップ、パンツはEROSの白いリネン。靴はPETROSOLAUMのCONNECT LOOP。全体的に涼しい。CONNECT LOOPで使っているホースレザーは次から大分価格が上がるらしい。購入した人はラッキーかもしれない。

詳しく見る

2025.05.31

今日からPROJECTbyH.のイベントだ。今回のコレクションはすごく良いので、沢山の人に見てもらえたらと思う。土曜日なので、外はガヤガヤしている。隣のキュータローに沢山の人が並んでいる。ヘンリーとペリーがやってくる。お昼ご飯を食べてきたそうだ。写真を撮ったり、コレクションの話をしたり、漫画やアニメの話をしたり、万博に行って来たそうなので、どうだったか聞く。そんなこんなしているとIさんが来る。石のボタンが割れてしまったのシャツを持って来てくれた。ヘンリーがボタンと糸を持って来てくれたので、その場でボタンを付け直す。まだ割れていないボタンがほとんどだったので、全部付け直すか割れた分だけ直すか考える。とりあえず残りの石を楽しむ事になる。そしてコレクションを見て幾つか試着する。ウールのパンツが欲しいんです、と言われていた。その後にKさんが来る。あまりイベントには来られないけど、掲載した写真を見ておぉ!となって来てくれたそうだ。パンツをそれぞれ試着する。GINGKOのキャンバス生地を着て、この色味でこの形でこんなに大人っぽいのないです。と言われる。ウエストに合わせると丈が短くなるので、調整する事になった。そう言えば!と思い出しトーチカの鞄をお見せする。オーダーを検討中のデザイン。ヘンリーも反応していた。落ち着き、僕ときみえが色々試着してみる。めちゃくちゃ良い。既にいくつか欲しくなっている。でもそんなに買ってしまうと単純に利益が無くなる。でもいつも欲しいが勝ってしまう。Kさんが来る。朝心斎橋でヘンリーとペリーがKさんを見かけたらしい。上下PROJECTbyH.を着てくれていたからだった。着て来てくれるのは嬉しい。Tくんが来る。前回のイベントでオーダーしてくれたヘンプのパンツをお渡しする。コートを着て思ったけど、この生地のパンツは絶対に涼しい。頼めば良かったと後悔している。新作も見て試着する。きっとどれも良いとは思うけど、POMPEIIが結局1番着るかもなぁと言っていた。初日は思っていたよりも来店が少なかった。もしかすると明日に固まってしまったのではと。そんな予感がしていた。

詳しく見る

2025.05.29

今日は観光で日本に来た方が来られる。台湾から来てくれたらしい。お店は知ってくれていたようで、いくつか試着もしてくれた。その中でもAFOURを特に気に入ってくれている様子だった。知り合いに聞いて来たという。僕が知っている人ですか?と聞くとこの人!とSNSの画面を見せてくれる。PROJECTbyH.のペリーだった。えっ!!もう少ししたらペリー来ますよ!と伝えるとびっくりしていた。日を合わせた訳でもなく偶然。少しするとヘンリーとペリーがイベント用の荷物を持って到着する。きみえも来て久々の再会。ペリーは日本で友達と再会。荷物を預かり、少し話をして明日の夜、イベント準備の手伝いに来ると約束してくれて帰る。沢山の人が来てくれたら良いなと思う。

詳しく見る
CLOSE