INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2025.07.21

今日でトーチカのオーダー会は終わりだ。最終日は滑り込みで来られる方が多い。今日は嬉しい事に数年ぶりの方、8年ぶりの方、先週来てくれて悩んで来てくれた人。たくさん来てくれた。Mさんは前のお店の時からTochcaをいくつか使ってくれていて、最後は仮オープンの時にガルーシャのお財布を渡した振りだった。あれから結婚して、インスタはずっと見てるんですけど、欲しいなぁとずっと思ってたんですけど中々難しくて・・と言われていた。今もガルーシャの長財布とがま口、気に入って使ってますよと言われていた。鞄のポケットから昔々に作ったスマホケースも見せてくれた。色んな事情で来れなくなる人は沢山いる。その理由がわからないので、僕が何か粗相したのかな?とかお店を飽きてしまったのかな?とか色々考えてしまう。でもそうやって久しぶりに来てくれて、お店のことを覚えててくれて、長くお店をやっていて良かったと思える瞬間だった。長かったけどあっという間に感じるイベントだった。回を重ねる毎に新しい出会いもあり、懐かしい再会もある。この場所をずっと守り続けていきたいと思った。片付けを始める。革ものは片付けるのに時間が掛かる。靴の時も時間が掛かって夜ご飯を食べ逃してしまい、きみえに怒られたので、今回は先にご飯を食べてから片付けをした。

詳しく見る

2025.07.20

今日は三連休の中日で選挙があった。そして暑い。そんな日は人は少ないだろうと想像する。案の定歩いている人も少なければ来店も少ない。イベント中だと余計に焦る。先週末も平日も結構来てくれたからなぁと言い聞かせる。今回は来ないのかな?と思っていたYさんが来てくれた。今日は手ぶらだ。荷物はいつも多くないけど、鞄を見るから手ぶらなのかなと想像する。今日は手ぶらなんですね、と話す。荷物はポケットに入ってますと本が好きなYさんはCLASSのズボンのポケットから文庫本を出して見せてくれる。すっぽり収まっていてびっくりした。あと小さなお財布とスマホ。確かにこのズボンなら手ぶらでもいけそうだと思った。手で持てる鞄が欲しいんですよねと。2WAYトートが気になる様子だったので、ホースと僕が使っているGuidiカーフを見てもらう。やっぱりGuidiのこのクッタリが良いですねぇと。他の革ももちろん良いけど、この質感は変え難いものがある。

詳しく見る

PETROSOLAUM / DRAWSTRING SOFT CALF (sold)

履く事によって生まれるシワや色の変化。このデザインのポテンシャルを最大限に引き出せるような気がしています。以前はグレー色のオーストリッチを販売しました。とても気に入っているのですが、同じ色が出せなくなったらしくリピートは出来ていません。オーストリッチはテクスチャーが強い分、革の変化がわかりにくい部分がありました。この巾着から着想を得たデザインにもっとシンプルな素材を使う事によって、変化が分かりやすいのではないかと好奇心が湧きました。だから今回はソフトカーフを選びました。柔らかいカップインソールが入っている為、履き心地はフカフカ、ビブラムソールはグリップ力もあり、ここを定期的に修理すれば長く付き合えます。季節にとらわれず、洋服もあまり選ばず合わせられます。履く靴に悩んだときは何も考えず選んでしまうのです。

詳しく見る
DRAWSTRING SOFT CALF

2025.07.19

リアの半袖シャツの中に柄物のタンクトップ、オマールのショーツにNishimakiのComefly。この丈の短パンはなんだか照れ臭くなくて穿きやすい。

詳しく見る

COMOLI / コモリシャツ_WHITE

労働着(仕事)としての白いシャツ、休日に着る白いシャツ。白いシャツは世の中の人達にとって最も身近な洋服の1つでは無いでしょうか。コモリの定番であるコモリシャツは洗い晒しがよく似合う着ていてとても楽なシャツ。羽織ると体と服の間に程良い空間が出来て、体が優しく包まれる。それはまるで空気を纏っている様に軽く、シルケット加工された柔らかいコットンは素肌にも気持ちが良い。そして不思議と肩の力が抜けて、リラックスできる。でも見た目はちゃんとしたシャツで・・・。そんな空気感がデザインされているからこそ、誰かにとっての定番で有り続ける理由なのでしょう。

詳しく見る
コモリシャツ WHITE
¥ 30,800 (tax in)

COMOLI コモリ / コモリシャツ_NAVY

コモリの定番であるコモリシャツは洗い晒しがよく似合う着ていてとても楽なシャツ。羽織ると体と服の間に程良い空間が出来て、体が優しく包まれる。それはまるで空気を纏っている様に軽く、シルケット加工された柔らかいコットンは素肌にも気持ちが良い。そして不思議と肩の力が抜けて、リラックスできる。でも見た目はちゃんとしたシャツで・・・。そんな空気感がデザインされているからこそ、誰かにとっての定番で有り続ける理由なのでしょう。

詳しく見る
コモリシャツ NAVY
¥ 30,800 (tax in)

COMOLI コモリ / コットンジャージ 半袖Tシャツ

シャツの下に、ジャケットの下に、ニットの下に、或いは一枚で。考えてみると一年中白いTシャツを着ている。シャツやニットの首元からチラッと見える白。それが何だか好きで。白いTシャツはミニマムだからこそ、追求してしまう。色々試して、自分にとって最高の一枚を見つける。そしてそれを買い続ける。その候補になれる一枚がコモリのTシャツ。アメリカのパックTのような乾いた質感は素肌に快適で、ヘビーでもライトでもないちょうど良い厚み。そして丸胴でストレスがない。サイズも小さくもなく大きくもない。インナーとしても一枚でもどちらでも着用できる。着続けてみないと断言は出来ないが完璧に近いように感じた、なんて事ないけど最高のTシャツ。今回は色違いも欲しくなったのでブラックも入れてみました。

詳しく見る
コットンジャージ 半袖Tシャツ
¥ 17,600 (tax in)

2025.07.17

ヴィンテージの黄色いリネンシャツとwritten byのパンツを穿く。足元はNishimakiのサンダル。夏だー。サンダルは雨でずぶ濡れになる。今日は嬉しいことがあった。前職のお店の時に来てくれていたTさんが10年ぶりに来てくれた。仕事の関係で関東に引っ越しされてから振りだ。大阪出張があり、結婚10周年だという事で、アクセサリーを探しに来てくれた。おおよそどれにするか決まっているが、時間が無かった為メールでやり取りする事になる。Tochcaの財布を今も使ってくれていた。真っ黒だったジップは削れて金色になっていた。使い続けることで誰も想像していないものになる。それは一人一人違って。

詳しく見る

2025.07.16

今日は定休日だけど、本町に出てくる用事があった。たまたま、同じく水曜日がお休みのお客さんからアポイントを頂いたので、少しだけお店を開ける事にした。お会いするのも5年ぶりくらい?だった。Mさんと旦那さんとお姉さん。息子くんは初めましてで、人見知りが全くなくめちゃくちゃ元気で可愛い子だった。きみえが一緒に楽しそうにずっと遊んでいた。使ってくれている象革の内縫い折財布を見せてくれた。とても良い雰囲気に育っていた。地元で同じ保育園の親御さんでトーチカの鞄を持っている人を見かけたそうで、聞くとINSIDEで買いましたと言われていたらしい。僕はすぐ誰かピンと来てわかった。それでどうしてもお姉さんはその鞄が欲しかったそう。ランドセルも見たいとの事だったので、サンプルを一緒に送ってもらっていたので見てもらう。息子くんも気に入ったみたいだ。お隣のキュータローの前にタクシーが止まる。なんだかガヤガヤしていたので、見るとうどんタクシーなるタクシーだった。頭にうどんが載っている。香川ナンバーだ。聞くとタクシーに乗ってうどん屋を巡るらしい。うどんタクシーのステッカーをもらった。こういうの何気に嬉しい。うどん業界も面白いことやる人いるなぁと思った。

詳しく見る

2025.07.15

お試し中のシャツにCLASSのデニムショーツ。PETROSOLAUMのCONNECT LOOPを履く。外を歩くのは長袖は暑いけど、これだけ暑いと対して変わらないような気がする。数名見に来てオーダーしてくれた。初めての方もリピートの方も。平日はゆったりと見れるからある意味オススメでもある。日曜日に来てくれたYさんがお店を開けてすぐに来てくれて、お財布を選ぶ。革と色とウォレットチェーンを付けるのでDカンを付ける事になる。日曜日によく北海道に行くと言われていたので話を聞いてみる。ゲームを作る仕事をされているそうで、学校に行くことが多いらしい。とても興味津々モードになる。タイトルを聞いてみるとどれも知っていて有名なゲームばかり。尊敬の念しかなかった。もしそのタイトルをプレイする事があったらYさんの顔が浮かんでくるのだろうと思う。

詳しく見る

2025.07.13

古着のTシャツにCLASSのデニムワークパンツ、靴は久しぶりにスタンスミスを履く。色んなTシャツを楽しめる季節だ。今日は昨日みたいに混雑する事はなかったけど、タイミング良く来られる方が多かった。KさんはTochcaの鞄は二つ使ってくれている。最近カビが生えてしまったそうで、革のクリーニングに出して綺麗になったとの事。そこの業者の人が、すごく良い革ですねーと言われていたらしい。それをとても嬉しそうに話してくれるのが印象的だった。自分が良いなと思っていても、人から改めて良いと言われると安心するというか、より信頼できるなとか、自分の感覚に自信が付くような。僕がその立場でも嬉しいだろうなぁと思う。初めての方も来られて、お財布を作りたいそう。ちょっとイレギュラーな依頼だったので、諸々確認する。もう一度火曜日に来てくれる事になった。夕方以降はきみえとこれも良いなぁ。あれも良いなぁ。と自分たちの分を考える時間だった。

詳しく見る

2025.07.12

少し前に買った餡子Teeにオマールのスカート、PETROSOLAUMのDRAWSTRINGを履く。イベント初日なので気合を入れてスカートを穿いた。12時ちょうどにTochcaの天崎さんが来る。留美さんは2階できみえと話をしているようだ。やっぱり一言目は暑いですねーだった。新作や革について質問する。やっぱり直に話を聞くと理解しやすい。天崎さんのこだわりがまた一つわかった気がする。Guidiが作った水と油だけで滑した革。環境にも優しいけど製品化には至らなかったらしい。もう作られる事はないしとても希少でもある。作れる数は限られているので、僕らには回ってこないだろうと思う。ライムグリーン、良い色だ。きみえと留美さんが降りてくる。今日は暑いから夕方以降かなと思っていたら、そんな事もなくずっとお客さんがいる状態だった。もうTochcaのお二人と顔馴染みになっている人もチラホラ。一時は一階が10人くらいになり、身動きが取れなくなる。こういう時地下があってよかったと思う。みんなトーチカの鞄を持って来てくれる。これはいついつのですねーとか綺麗に使ってますねーとか良いエイジング!とか。それぞれ変化も異なり個性がある。さぁ、次はどれにしますか?とお客さんと一緒に考える。そしてぴったりだと思う鞄をおすすめする。予想通りライムグリーンに集中する。みんな顔がホクホクしていた。香川からセレクトがとても個性的で行ってみたいと思ってました!と初めての方も来られてバタバタしていたけど少しお話出来てよかった。気がつくと20時になっていた。片付けをして新幹線までの時間近くのイタリアンに行って食事をした。楽しい時間はあっという間で時間が足りない。

詳しく見る
CLOSE