今日もニットを着たい気分だったが、着たいものが見つからない。とりあえずseya.のロンTを着る。悩んでいるときみえがリアのニットを貸してくれた。しっくりする。パンツはrenomaに。
suzusanの前に別注したカシミアのカーディガンを手に取る。半年ぶりに触るけどやっぱり肌触りが段違いだ。出来るだけ素肌に触れたかったので、無地の白Tに合わすことにする。パンツはPROJECTbyH.のEROS。フェードした感じが好きだ。
顔をうずめたくなるほど柔らかな肌触り。出来るだけ素肌に触れていたいと思えるsuzusanオリジナルの内モンゴル産の上質なカシミア。偶然が重なり、毛玉が出来にくい生地になったそう。いくつかの技法を用いて染められたスマイル。カシミアは着て、洗って、ブラッシングして。それを繰り返し長く使えば使うほど気持ち良くなる。そして愛着も湧いてくる。寒い時期にしか着れない洋服。それはとても特別に感じます。
顔をうずめたくなるほど柔らかな肌触り。出来るだけ素肌に触れていたいと思えるsuzusanオリジナルの内モンゴル産の上質なカシミア。偶然が重なり、毛玉が出来にくい生地になったそう。板締め絞りという技法で板に挟んで染められている。滲みや不均一な線、一点物を手にする喜びに近いものがある。カシミアは着て、洗って、ブラッシングして。それを繰り返し長く使えば使うほど気持ち良くなる。そして愛着も湧いてくる。寒い時期にしか着れない洋服。それはとても特別に感じます。
まずは、People care. Planet care.(Haeckels)のキャンドルの話をします。彼らが作るキャンドルにはGPSコードが付いています。それはほとんどが、イギリスのマーゲイトに位置します。そこでインスピレーションを得て採取し香りのイメージを作ります。それぞれの香りを体験した時きっと縁のある方々には懐かしかったり様々な想いが、行ったことのない人には想いを馳せるきっかけとなるでしょう。マーゲイトは海岸の町。People care Planet care(Haeckels)が創立した当初より環境保護を強く訴えています。
最近ベルトレスのパンツが多いせいか、ベルトがあまり売っていないという話を聞きます。やっぱり必要な場面もありますし、黒と茶はとりあえず持っておいた方が良いです。Tochcaのベルトは既製品ではないフランスの古いバックル、革を選んでサイズを合わせてお作りできます。価格帯は革や仕様によって変動しますが、2-3万円台になります。バックルとサンプルの革をご用意していますので、ぜひお越しください。最近ご依頼が増えてきてバックルが少なくなってきましたが、今仕入れに行かれているので近日増えると思われます。
Tシャツを着てスボンを穿く。シャツを着てジャケットかコートを羽織る。それと同じように帽子をかぶる。それだけでちょっといつもと違う自分になれる気がする。セットをするのが面倒な日もあるけれど。
今日は黒い気分だった。寒くなかったので、written byの黒のten button shirtsと久しぶりにOLUBIYI THOMASのパンツを穿く。靴はAFOURのCODE。念の為Gジャンを着ていく。お店に着くとやはり脱ぐ。
昨日のリベンジでクルーキットをまた羽織る。今日は行けそうな気がする。パンツは久しぶりにPROJECTbyH.のパッチワークのパンツを穿く。メインはリネンで春夏物だったがパッチワークされていて分厚くなり、冬の方が向いていると感じて秋冬に穿いている。
やっぱり冬物を着たい。そう思ってクルーキットのコーデュロイのカバーオールをCOMOLIの白Tの上に着る。パンツはPROJECTbyH.のEROS。季節が切り替わると気分が上がる。些細なことで1日の精神状態が変わるのだ。靴は久しぶりに新しいのをおろした。PETROSOLAUMのCONNECT DERBY。意匠な靴だ。シワの入るあの瞬間がたまらなく好きだ。
今日はPoeple Care.Planet Care.のイベントだ。ビルの2階の真ん中の部屋で初の日本の香りのキャンドルのお披露目とPoeple Care.Planet Care.Japan代表の雄日さんが作り出す音楽。旧閑谷学校をイメージした香りとアンビエント。リラックスするためのライヴ。どんな風になるのか楽しみだった。