INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2025.06.03

詳しく見る

2025.06.02

PROJECTbyH.のEROS(デニム)とBLACKBIRDのTシャツ、オリバーのジャケットを羽織る。イベント3日目。いつも平日に来る人が土日に来られたので、スローな1日。前々回来てくれたOさんが来てくれたり、青野さんがサンダル引き取りついでにPROJECTbyH.を見てくれたり、Yさんもフラッと来てくれた。普通に洋服を観に来られた方も数人。イベントをやっていると他の洋服を見にこられた方はちょっと見づらいかもと感じた。それは今後の課題。そういえば月曜日だったので、夕方ジャンプを買いに行く。帰ってきてペリーに見せると、これとこれとこれとこれは見ているとの事。魔男のイチはまだ台湾に入ってきてないらしい。やはり少しタイムラグがあるようだ。漫画には国境は関係ない。同じものを好きと言える事ってなんて平和的なんだろうと思う。

詳しく見る

2025.06.01

イベント二日目。クルーキットのウールリネンのジャケットの下にPROJECTbyH.のタンクトップ、パンツはEROSの白いリネン。靴はPETROSOLAUMのCONNECT LOOP。全体的に涼しい。CONNECT LOOPで使っているホースレザーは次から大分価格が上がるらしい。購入した人はラッキーかもしれない。

詳しく見る

2025.05.31

今日からPROJECTbyH.のイベントだ。今回のコレクションはすごく良いので、沢山の人に見てもらえたらと思う。土曜日なので、外はガヤガヤしている。隣のキュータローに沢山の人が並んでいる。ヘンリーとペリーがやってくる。お昼ご飯を食べてきたそうだ。写真を撮ったり、コレクションの話をしたり、漫画やアニメの話をしたり、万博に行って来たそうなので、どうだったか聞く。そんなこんなしているとIさんが来る。石のボタンが割れてしまったのシャツを持って来てくれた。ヘンリーがボタンと糸を持って来てくれたので、その場でボタンを付け直す。まだ割れていないボタンがほとんどだったので、全部付け直すか割れた分だけ直すか考える。とりあえず残りの石を楽しむ事になる。そしてコレクションを見て幾つか試着する。ウールのパンツが欲しいんです、と言われていた。その後にKさんが来る。あまりイベントには来られないけど、掲載した写真を見ておぉ!となって来てくれたそうだ。パンツをそれぞれ試着する。GINGKOのキャンバス生地を着て、この色味でこの形でこんなに大人っぽいのないです。と言われる。ウエストに合わせると丈が短くなるので、調整する事になった。そう言えば!と思い出しトーチカの鞄をお見せする。オーダーを検討中のデザイン。ヘンリーも反応していた。落ち着き、僕ときみえが色々試着してみる。めちゃくちゃ良い。既にいくつか欲しくなっている。でもそんなに買ってしまうと単純に利益が無くなる。でもいつも欲しいが勝ってしまう。Kさんが来る。朝心斎橋でヘンリーとペリーがKさんを見かけたらしい。上下PROJECTbyH.を着てくれていたからだった。着て来てくれるのは嬉しい。Tくんが来る。前回のイベントでオーダーしてくれたヘンプのパンツをお渡しする。コートを着て思ったけど、この生地のパンツは絶対に涼しい。頼めば良かったと後悔している。新作も見て試着する。きっとどれも良いとは思うけど、POMPEIIが結局1番着るかもなぁと言っていた。初日は思っていたよりも来店が少なかった。もしかすると明日に固まってしまったのではと。そんな予感がしていた。

詳しく見る

COMOLI / サマーウール 半袖Tシャツ (sold)

暑い夏を少しでも快適に過ごせるTシャツ。全くチクチクしないウール天竺は薄くてとても丈夫だ。それは何年着たらダメになるのだろうかと思うほど。着込んでいくとどんどん柔らかくなり、より快適な着心地になる。ウールには体から出る水分の量によって体温を調節する特性があり、汗を吸ってすぐ乾くのでベタベタした感じがなく涼しい上に冷え過ぎず、汚れたら気軽に洗えて扱いやすい。今回はチャコールです。夏はこのTシャツが無いと困ります。

詳しく見る
サマーウール 半袖Tシャツ

COMOLI / KHADIコットン ドローストリングパンツ (sold)

ウエストはゴムとドローコード、裾にもゴムが入っていて中に入れ込んでスッキリさせたり、裾を溜まらせて穿いたり。カディコットンの二重仕立てでとても快適なパンツ。カディコットンはインドの手紡ぎ、手織りの綿を言います。織ムラや節が残っていて、手作業というのを感じられる素材です。インドで使われる素材ですから、きっと日本の気候にもとても適していると思います。暑い夏、サンダルが似合うパンツです。

詳しく見る
KHADIコットン ドローストリングパンツ

2025.05.29

今日は観光で日本に来た方が来られる。台湾から来てくれたらしい。お店は知ってくれていたようで、いくつか試着もしてくれた。その中でもAFOURを特に気に入ってくれている様子だった。知り合いに聞いて来たという。僕が知っている人ですか?と聞くとこの人!とSNSの画面を見せてくれる。PROJECTbyH.のペリーだった。えっ!!もう少ししたらペリー来ますよ!と伝えるとびっくりしていた。日を合わせた訳でもなく偶然。少しするとヘンリーとペリーがイベント用の荷物を持って到着する。きみえも来て久々の再会。ペリーは日本で友達と再会。荷物を預かり、少し話をして明日の夜、イベント準備の手伝いに来ると約束してくれて帰る。沢山の人が来てくれたら良いなと思う。

詳しく見る

COMOLI コモリ / サマーウール 半袖Tシャツ

暑い夏を少しでも快適に過ごせるTシャツ。全くチクチクしないウール天竺は薄くてとても丈夫だ。それは何年着たらダメになるのだろうかと思うほど。着込んでいくとどんどん柔らかくなり、より快適な着心地になる。ウールには体から出る水分の量によって体温を調節する特性があり、汗を吸ってすぐ乾くのでベタベタした感じがなく涼しい上に冷え過ぎず、汚れたら気軽に洗えて扱いやすい。今回はボーダーとチャコールとエクリュです。夏はこのTシャツが無いと困ります。

詳しく見る
サマーウール 半袖Tシャツ
¥ 35,200 (tax in)

2025.05.27

written byのTen button shirtsのブラックにオマールのショーツを着る。ten buttonの染めた方が見つからない。どこに直したかさっぱり。衣替えでしまうといつもこうなる。

詳しく見る

2025.05.25

何を着ていたかを忘れる。YさんがPROJECTbyH.を引き取りに来てくれた。白いシャツとヘンプのパンツ。涼しげで、ミニマムなデザインなのに凝った作りが素晴らしい。そしてseyaの前の半袖シャツありますか?と聞かれる。なんだか勿体無くて店頭に出していなかったジャムダニ織のシャツ。瀬谷さんが手漕ぎのボートでしか行けない村まで行って、現地の人と即興で織って染めた生地。今作ると怖い価格になりそうだと思う。美しく、優しく、涼しい生地。タイミングを計りながら狙っていたそう。Mくんも来る。seyaのコラボシャツを引き取りに。見る度に良い生地だなぁと思う。お酒も好きなので、ぐい呑みと酒呑をじっくり見ていた。そう言えば観光客の人も来てくれた。最近、目掛けて来てくれる人が増えた気がする。

詳しく見る

Continuum

「Continuum」について

詳しく見る

2025.05.24

お試し中のシャツの中に古着のTシャツ、daisuke tanabeのデニム(洗って気分が変わり、また履きたくなっている)を合わせる。

詳しく見る
CLOSE