INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2024.10.4

朝起きると冷んやりしていた。だから長袖にする。written byのten button shirt。和紙が気持ち良くて最近特に気に入っている。パンツはPROJECTbyH.のEROSを選ぶ。日々変化していくインディゴ、いつ穿いてもテンションの上がるデニムだ。髪の毛がだいぶ伸びていたので帽子を被ろうと思ったが、試しにセットしてみると何とかなった。

詳しく見る

PROJECTbyH. プロジェクトバイエイチ / POMPEII / MIX1 (sold)

ここ最近このデザインが気に入っています。至極複雑なパターンなのに着心地が楽で、ゆったりと気分の良いシャツであるPOMPEII。今回はアトリエにストックしている生地の中からお任せで製作をお願いする事にしました。生地を変えるとこのシャツの全貌が視覚的にわかりやすいのでは?と、ある意味好奇心もありました。そして届いて箱を開けると、無意識に『わー!』と声が出ました。柔らかく優しいコットンとドットとストライプ、セルヴィッチのあるコットン。個性的な異素材の組み合わせ。でも凄くまとまりがありPOMPEIIの良さが表現されていると感じました。サイズを下げるといつものシャツのようで、上げると羽織のようなコートのような。あまりサイズの概念もありません。その時の気分で、選んでみて下さい。

詳しく見る
POMPEII / MIX1

PROJECTbyH. プロジェクトバイエイチ/ POMPEII / MIX2 (sold)

ここ最近このデザインが気に入っています。至極複雑なパターンなのに着心地が楽で、ゆったりと気分の良いシャツであるPOMPEII。今回はアトリエにストックしている生地の中からお任せで製作をお願いする事にしました。生地を変えるとこのシャツの全貌が視覚的にわかりやすいのでは?と、ある意味好奇心もありました。そして届いて箱を開けると、無意識に『わー!』と声が出ました。肌触りの良いリネンと雰囲気のあるチャック柄のコットン。個性的な異素材の組み合わせ。でも凄くまとまりがありPOMPEIIの良さが表現されていると感じました。サイズを下げるといつものシャツのようで、上げると羽織のようなコートのような。あまりサイズの概念もありません。その時の気分で、選んでみて下さい。

詳しく見る
POMPEII / MIX2

PROJECTbyH. プロジェクトバイエイチ / EROS (sold)

定番であるEROSの新型は少しパターンを調整したのとカーゴポケットが付きました。これがなかなか使い易く、座っている時や自転車に乗っている時に出し入れしやすい。実はコレクションではデニムでは展開していませんでした。イベントの時にデニムでオーダーくださった方がおられまして。絶対に良いだろうと思って店頭分としても作ってもらいました。14オンスのセルヴィッチデニム。初めはハリが強いですが、何度も穿いていると体に馴染んできます。ワイドで動きやすく、他にはない立体的なパターンやデザインと空気。個性。さりげなく個性が出せるパンツです。

詳しく見る
EROS

2024.10.3

ここ最近はデニムの気分。気に入っているdaiske tanabeをまた穿く。バランスが良い。革靴によく合う。色は中々落ちない。タイプの違うデニムも良いなと思う。ちょっと涼しくなってきたから、haulierのメッシュのロンTを着る。穴が空いているので風が抜けて寒いくらいだ。汗かきにはちょうど良い。

詳しく見る

今週の一階は。

” In-Betweenというテーマは新しいコレクションと新しいコレクションの間で何を追求しているのかを探求しています。そして、視点を私たち(人間)と服装の間に戻すと、「その間」は何でしょうか。それは布地と肌の関係でしょうか、それとも衣服と身体の間の空間でしょうか。あるいは、単に服装の構造を見ると、布地と布地が一緒に重なり合って生み出す触感でしょうか。これらは私たちが考えたいことであり、また、服装を通して、私たちが歩んできた道を記録し、自分自身に感情を無視しないように思い出し、生活の中の細部を楽しむことを忘れないようにしたいと思います。 ” (Text by PROJECTbyH.)

詳しく見る

lea boberg リアボバーグ / C.P.BLAZER

デザイナー自身とても大切にしているデザインのC.P.BLAZER。リラックスした雰囲気ながら緊張感があり、羽織ると背筋が伸びる感覚になる。良いジャケットだ。ノッチドラペルの打ち抜きの2つボタン。フロントは切りっぱなし。前肩が小さく、後ろ肩を大きく取る伝統的な英国のテーラリング。しっかりフィットするのに肩周りが動きやすい。身幅にゆとりを持たせ、美しいドレープが生まれている。袖はボタンがなくスリットで少しフレアになっており、髪をかき上げる時やテーブルの上のコーヒーを握る時に美しく見えるように考えられているそうだ。一つのジャケットに様々な考え方やプロセスがあり、それを知ってから羽織るとまた違う味に感じるような気がした。

詳しく見る
C.P.BLAZER
¥ 214,500 (tax in)

lea boberg リアボバーグ / D.P.TROUSERS

通常のパンツに比べるとほぼ2本分の生地を使うD.P.TROUSERS。約8cmのプリーツが施してあり、歩く時の美しいドレープや椅子に座って足を組んだ時の事を特に考えられているそう。体と洋服に生まれる隙間を考えてデザインされている。とても大胆で贅沢な生地の使い方だ。ベーシックながら他には無いデザインはいつもとは少し違う気分になり、その変化を楽しめる。セットアップも良いけれど、ニットやデニムジャケットとか色々な洋服と組み合わせたいパンツ。

詳しく見る
D.P.TROUSERS
¥ 181,500 (tax in)

un/unbient アン / EASY TROUSERS

シャツと同素材のSuper120の梳毛糸のフランネル。上品なブラウンチェック、とろみや自然な光沢があり雰囲気のある素材。肌の当たりも良くて軽い穿き心地。トラウザーズのような趣ながらジャージのような気楽さと快適さがある。スニーカーや革靴どちらも違和感がなく、シャツでもTシャツでもジャケットでも。そしてセットアップも悪くない。ちゃんと見えるのに、合わせるものに困らない。良い具合に力の抜けている不思議なパンツだ。

詳しく見る
EASY TROUSERS
¥ 40,700 (tax in)

lea boberg リアボバーグ / PLEATED CUFF TRENCH COAT (sold)

詳しく見る
lea boberg リアボバーグ / PLEATED CUFF TRENCH COAT (sold)

COMOLI コモリ / ウールフラノパンツ (sold)

やっと秋の風を感じるようになり、ウールとかカシミアとかを見て想像できるようになりました。ウールフラノ、柔らかくて素肌にも気持ちが良く、じんわりと暖かさが伝わってくるような素材。デザインは以前のポストツイルワークパンツと同型。素材が変わると印象が全く異なります。ワークパンツだけどスラックスのようにも見え、カジュアル過ぎない絶妙なバランス。シャツやスウェット、ニットにジャケット。合わせるものに困らなさそうなので、つい手が伸びてしまいそうです。

詳しく見る
ウールフラノパンツ

お休みのお知らせ

9/25(水)〜9/27(金)はお休みです。お問い合わせのご返信、並びに発送業務は28日(土)以降になります。ご来店予定に方はご確認下さいませ。28日(土)からのご来店をお待ちしております。

詳しく見る
CLOSE