INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2024.10.30

今日は定休日だが、Heackels案件で岡山の旧閑谷学校へ行くことになっている。役所の方達と会うので、少しばかりきっちりした格好にしようという事になった。僕はlea bobergのパンツにオマールのロングシャツ。きみえはsuzusanのシャツワンピース。一般的にきっちりしているかわからないが、僕たちのきっちりした格好だ。

詳しく見る

un/unbient アン / SWEAT SK8-SNAP (sold)

昔から馴染みのあるフリース素材のプルオーバー。そんなアウトドアウェアを異なる素材でリデザインしたun/unbientの新型スウェット。ハイゲージ(薄手)の裏毛。生地にバイオ加工と柔軟さを加え、独特なヌメリが生まれている。スウェットよりはライトで、Tシャツよりは厚みがある。夏の終わり、秋に。冬はインナー。春になれば一枚で。インアウトどちらも対応でき、季節を問わず使える万能さを備えている。デザインはアウトドアでも生地に上品さがある為、あえてアウトドアモチーフと組み合わせると不思議と馴染んでいるように感じた。

詳しく見る
SWEAT SK8-SNAP

Slopeslow スロープスロウ / CREW NECK SWEATER (sold)

クラシックで、ベーシック。冬の定番はシェットランドウールのセーターのイメージがある。そんな定番をSlopeslowが作ると一味も二味も違ったものになる。シェットランドにヤクを加え、さらにシルクネップを組み合わせてさもツイードのような雰囲気をイメージして作ったそう。味わいがあり、幾つもの色が折り合わさり他にはない色合いになっている。ショルダーラインのデザインがアクセントになり、天竺の表裏でどちらでも着れるように作られている。(リバーシブル)普通そうに見えて普通ではない、アマノジャクなセーターだと思った。

詳しく見る
CREW NECK SWEATER

2024.10.27

ガッツリ冬物を着たいけど暑がりなので、まだ難しい。オマールのロロピアーナのウールを使ったショーツを履こうと思った。真夏は裏地が肌にくっついて穿けなかったので(むしろ冬用のショーツかもしれない)、長い靴下を履いてwritten byのten button shirtsを合わせてみる。個人的には気に入っていたが、靴下がおばちゃんみたいときみえに言われる。リブじゃなかったのがいけなかったらしい。

詳しく見る

2024.10.26

今日は洗い立てのCLASSのデニムシャツを着る。少し柔らかくなって良い雰囲気になった。色落ちが良さそうなので、楽しみだ。それにrenomaのパンツを穿く。足がすらっと綺麗になった気になれる。

詳しく見る

COMOLI コモリ / コーデュロイコモリシャツ

上品な光沢のあるコーデュロイ。お客さんとこのシャツについて話しているとカシミアが15%も入っているんですね。と言われる。僕はコットン100だと何故か思い込んでいて、この光沢と柔らかさの理由が腑に落ちた。デザインは定番のコモリシャツ。特有のフワッとした心地よさがあり、ブロード生地よりも厚みのある分ボタンを開けて羽織っても雰囲気が良い。カシミアの柔らかいタッチが癖になりそうです。

詳しく見る
コーデュロイコモリシャツ
¥ 50,600 (tax in)

renoma レノマ / IN&YAN

今回のrenomaはこれだ、と穿いた瞬間に直感が働く。ちょうどスニーカーをその時に履いていた事もあって、学生の頃から通っていた洋服屋の店主のことを思い出していた。いつもこんな感じで穿いて格好良かった。尾州で織られたVINTAGEという名のフランネル。繊細ながらしっかりしていて、肌触りも良い。サイドシームのない一枚仕立て、ポケットはミリ単位で摘みギリギリのラインで形成されている。シームがない事で自然な丸みとドレープが生まれる。ベルトループがなく、ウエストは少しコンパクト、バックポケットも排除し、この美しさを存分に堪能できるトラウザーズ。

詳しく見る
IN&YAN
¥ 59,400 (tax in)

2024.10.24

先日キャンプ用にサロモンのスニーカーをパリのお店から購入した。届いてみるとキャンプに使うにはオシャレすぎる気がしてとりあえず普段履いてみる事にした。それを履こうと思ったので、何となくオマールのスカートが穿きたくなった。ロングホーズの靴下を合わせる。上はwritten byの柄々のten button shirts。上も下も柄があるけど何だかしっくりきた。鞄は相変わらずエメショルダー。ハードに使っている。良い色になってきた。ほんと使いやすい。きみえには今日は100点と言われた。

詳しく見る

2024.10.21

今日はLea bobergのデザイナー、リアさんがお店に来てくれる日だ。リアのパンツにオマールのスウェットを着る。リアのパンツは穿くとテンションが上がるし、ゆったりしているのに野暮ったくない。クリーンな感じもする。オマールのスウェットはこなれてきた。

詳しく見る

2024.10.20

今日は良い天気だ。たくさん来てくれたらと思うけど、昨日が忙しかったので、そういう時は暇だったりする。さらにそんな予感は割と的中してしまう。renomaのパンツを穿いて気合いを入れる。seyaのロンTに合わせてみる。やっぱり何でも合うな。

詳しく見る

Kingsley Walters Studio キングスレー ウォルターズ スタジオ / BELMONT

ロンドンで活動しているKINGSLEY WALTERS STUDIO。デザイナーであるキングスレーウォルターさんはサヴィル・ロウの老舗テーラーで修行をしながら趣味で革小物を作り始めたのが始まりだそうです。レザー、コットンキャンバス、リベットにステッチ、全て英国産に拘り、今でもデザイナー本人が一点一点手作りをしています。ちょうどキャンバスの鞄が使いたいと思っていた時に出会いました。しっかり自立するキャンバス、使い込むとクッタリ柔らかくなる。英国のレザーは堅牢で持っていて安心感がある。リベットで補強され、デザインとしてのアクセントになっている。余計な装飾もない。美しいプロダクトだと感じました。普段使いに、仕事に、学校に。ちょうど良い大きさ。日々の変化を楽しめる鞄。

詳しく見る
Kingsley Walters Studio/BELMONT
¥ 57,200 (tax in)

Kingsley Walters Studio キングスレー ウォルターズ スタジオ / REDCHURCH (sold)

ロンドンで活動しているKINGSLEY WALTERS STUDIO。デザイナーであるキングスレーウォルターさんはサヴィル・ロウの老舗テーラーで修行をしながら趣味で革小物を作り始めたのが始まりだそうです。レザー、コットンキャンバス、リベットにステッチ、全て英国産に拘り、今でもデザイナー本人が一点一点手作りをしています。ちょうどキャンバスの鞄が使いたいと思っていた時に出会いました。しっかり自立するキャンバス、使い込むとクッタリ柔らかくなる。英国のレザーは堅牢で持っていて安心感がある。リベットで補強され、デザインとしてのアクセントになっている。余計な装飾もない。美しいプロダクトだと感じました。そして潔いこの大きさ。仕事にも旅行にも、必要なものは全て受け入れてくれます。

詳しく見る
Kingsley Walters Studio/REDCHURCH
CLOSE