INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

daisuke tanabe / ethan (sold)

パイロットパンツから着想を得たethan。どうしてもごちゃごちゃしてしまうデザインだとは思うが、全くそんな風に感じなかった。緻密に計算されたデザイン、シルエットも素晴らしいパンツだ。何より生地が気に入る。最近好みのヘンプが使われていて、コットンと掛け合わせている。触るとヘンプの硬さが中和されているような柔らかさ。数日履いてみるとさらに硬さが取れ、雰囲気の良い特有のシワが入る。まるでフランスのアンティークリネンみたいな生地だと感じた。

詳しく見る
ethan

Ambience of Dobuike Vol.2

2025 2/15sat,16sun 12:00-20:00 Entrance 1,500yen. 丼池繊維会館 2F

詳しく見る

The crooked Tailor ザ クルーキットテーラー / PLEATED JACKET 1880’S

原型となる形がある。目の付け所がいつも面白い。それは常に想像の上のをいく。

詳しく見る
The crooked Tailor ザ クルーキットテーラー / PLEATED JACKET 1880’S

The crooked Tailor ザ クルーキットテーラー / BRITISH ARMY COAT 40-50’S (sold)

色、生地。軽やかさがあるコート。なんだか襟を立てたくなる。

詳しく見る
The crooked Tailor ザ クルーキットテーラー / BRITISH ARMY COAT 40-50’S (sold)

2025.02.02

今でもたまに無性に着たくなるKota Gushikenと出会った時に作ってもらったモナリザのセーターを着る。それをインスタグラムのストーリーに上げるとパリにいる本人から『懐かしいですねw、実家で編んだのを思い出します。』とメッセージが。当時買ってくれたお客さんは今でもよく着てくれている。そのことを伝えると喜んでくれていた。上からクルーキットのジャケットを羽織り、daisuke tanabeのethanを穿いた。

詳しく見る

CLASS / SOUTIEN COLLAR COAT 

『このコートには短パンを合わせたいんですよね。』と言われていた。なんだか怪しい雰囲気になるのではと思っていたが、やってみると案外良いなと。もちろん裾の長いパンツにも合うのだが、ロングシャツを着ているような、スカートを穿いている時の感覚に近い気がした。合わせられる幅が広がった気がして、見た目はシンプルなコートなのに、奥が深いコートだと思った。シャツにも出来そうな薄手のパリッとした軽いコットン。まるで肩パットが入っていたヴィンテージのコートをお直しでパットを抜いたような肩の大きさとアームの広さ。袖を通すと見た目よりも空間があり、楽な着心地。襟裏とポケットの袋は型押しのウルトラスエード。動くことで見え隠れする、そのさりげなさ。コートはもはや脱ぐ為にあるんじゃないだろうか?って思う。昼間はシャツ1枚で大丈夫だが朝晩は冷える。そんな時にライトなアウターが必要になるわけで、裏地が見え隠れするその脱ぐ所作みたいな、そんな仕草の中にウルトラスエードの異素材が在るというのがなんとも粋な気がする。というわけで、僕たちが1番好きな春コートの季節です。

詳しく見る
SOUTIEN COLLAR COAT
¥ 143,000 (tax in)

People Care. Planet Care. / OLD SCHOOL

まずは、People care. Planet care.(Haeckels)のキャンドルの話をします。彼らが作るキャンドルにはGPSコードが付いています。それはほとんどが、イギリスのマーゲイトに位置します。そこでインスピレーションを得て採取し香りのイメージを作ります。それぞれの香りを体験した時きっと縁のある方々には懐かしかったり様々な想いが、行ったことのない人には想いを馳せるきっかけとなるでしょう。マーゲイトは海岸の町。People care Planet care(Haeckels)が創立した当初より環境保護を強く訴えています。

詳しく見る
OLD SCHOOL
¥ 19,800 (tax in)

2025.02.01

オリバーのリネンシャツの上からスウェットを着る。パンツはこの春夏のdaisuke tanabeのethan。これはめちゃくちゃ穿きそうな気がしている。今日はたくさんの人が来てくれた。久しぶりに海外からも。ブリエンヌ目当てで来られた方もいた。ブログに掲載してすぐに反応があるとホッとする。

詳しく見る

2025.01.31

オマールのスウェットにCLASSのドーメルのパンツ。クルーキットのコートを着る。お店がオープンした年のコート。もう7年以上着ていることになる。イタリアのウールだが質感が変わらず素晴らしい。買っといてよかった。

詳しく見る

COMOLI コモリ / デニムベルテットパンツ_BLACK (sold)

COMOLIの洋服をお好きな方が『長く着るとどんどん良くなるから、結局COMOLIを着てしまいます。』と仰られていた。初めから100%自身に合う物なんて無い。使っていく中で、自分の物になっていくその様を楽しめるのがCOMOLIの洋服だと思っている。凹凸のある昔ながらの生機のデニムを使った素材で比較的どの季節でも着用出来る重さ。ワイドで少しテーパードの効いたシルエットはバランスや穿き心地が良い。数年後、どんな風にフェードしているか楽しみなパンツだ。

詳しく見る
デニムベルテッドパンツ_BLACK

2025.01.30

ヴィンテージのスウェットにオマールのウールパンツ。Ten Cのダウンを着る。ダウンなんてほとんど着なかったのに歳のせいかダウンの軽さと暖かさについ着てしまう。今年は寒いというのもあるけど。Ten Cは昔販売していて、これは10年くらい着ている。まだ20年は着れそうだ。

詳しく見る

Kota Gushiken コウタ グシケン / MELTED SMILE WITH FRIZBEE REVERSIBLE SOCKS

この柄の由来はMelted Smile with Frezbeeを。裏返で糸がピロピロしたら可愛いかもと思い、リバース柄にしたそうだがサンプルを見て表側も可愛かったのでリバーシブルにしたそう。確かにこのソックスを撮影する時に私はピロピロしている方。店主は表側。という具合に好みが分かれたので、左右で反対にして履いて撮影しました。気分で変えても良いし合わせるパンツやシューズで変えてみても良い。というなんと自由で楽しいソックス。そもそもリバーシブルのソックスなんて見たことない。とわいわい撮影しながらわいわい話した。

詳しく見る
MELTED SMILE WITH FRIZBEE REVERSIBLE SOCKS
¥ 4,620 (tax in)
CLOSE