INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

suzusan / COTTON JERSEY SHORT SLEEVE T-SHIRT

しかし暑い。きっとそれは湿気のせいだと思う。毎年の事なので分かっていたはずなのに、あたかも突然やってきたような気がしてしまう。癖毛の私の髪はウネウネしはじめ、とても不快である。去年このTシャツを見てそれを思い出し、仕入れる事にしたのだった。ご紹介する前に少なくなってきていて、”今必要だ”となって、慌てて紹介している。suzusanは400年以上にわたり、名古屋市有松に伝わる染色技法である有松鳴海絞りを家業の軸に据えてこられた。染めの技術はもちろん素晴らしいが、それだけではなく、生地にもすごく拘りを感じる。上質で心地が良い。このTシャツはオーガニックコットンで柔らかくしっとりしている。分厚くないので汗をかいた時のあの不快感が和らぐ。着続ける事により柔らかさが増す事を想像できる。そして、絞り染めで表現した顔が”エヘ”と笑っている。suzusanの洋服を着たいなと思う背景には、伝統的なものや、自分たちの土地で採れたものを食べたい。とかそんな気持ちに近いものがある気がする。ずっとずっと受け継がれて欲しい。そう願う。

詳しく見る
COTTON JERSEY SHORT SLEEVE T-SHIRT
¥ 23,100 (tax in)

The Research Market

詳しく見る

PERIOD FEATURES / HAND SILKSCREEN PRINT SHORTS

手刷りのシルクスクリーン。刷る人が手で版にインクをのせてスキージを使って押し付けるようにプリントします。自然な版ずれが起きて微妙な色の重なりやぼかしが生まれます。人の手が加わっていることが感じられ、そこには物だけではなくプロセスの美しさが内包されていて、それは手作業だからこそ伝わる部分だと思います。この生地で作られたシャツとパンツが展示されていて、色合いの美しさに惹かれ選びました。しかし僕の中ではショーツが良いなと。その場でデザイナーの津村さんに相談すると、快諾してくれました。という訳で、暑い日々を楽しめるショーツを穿いて夏を楽しみましょう。

詳しく見る
HAND SILKSCREEN PRINT SHORTS
¥ 46,200 (tax in)

un/unbient / HALF SLEEVE T

ちゃんと季節というものは巡るもので、気温が上がると夏、が頭をよぎる。梅雨さえ終われば夏がやってきます。表側に滑らかな風合いの梳毛ウール、肌に触れる裏側に清涼感のあるポリエステルが分かれて現れる様に設計したプレーティング天竺。首元はスッキリ見せたかったのと、よれにくいバインダーネックにしました。着用してみるとシルエットは程良くゆとりがあり、ドレープが効いています。首の詰まりと袖の長さは上品さを感じます。ムーンとミッドナイト、夜を連想させる2枚のTシャツ。

詳しく見る
HALF SLEEVE T
¥ 19,800 (tax in)

The crooked Tailor ザ クルーキットテーラー / FRENCH STAND COLLAR HALF SLEEVE WORK SHIRTS

縮絨でシワになったシャツは

詳しく見る
The crooked Tailor ザ クルーキットテーラー / FRENCH STAND COLLAR HALF SLEEVE WORK SHIRTS

2025.06.07

そう言えばサンダルの入荷連絡ので電話をしたけど折り返しがなかったOさんに再度電話する。やっぱり出ない。葉書は見てくれているので、出そうかなぁと考えているとOさんが入ってきた。そういう偶然?って結構ある。電話したことを話すと、ほとんど携帯を見ないそうで、気付いていなかったらしい。サンダルが届いたことも知らなかったので、来てくれて良かった。Tシャツが沢山入っていたので、いくつか試着する。ちょっと思考を変えて半袖シャツも良いかなとクルーキットも着てみる。久しぶりに店頭に出したRECYCLE NYLON BAGを手にとる。何かよいなぁと。サンダルもピッタリで気に入ってもらえた。Uくんが娘ちゃんと来る。今日は抱っこしようとしても泣いてしまう。きみえも同様だった。眠いのかな?残念。おもちゃを出して遊ぶと笑ってくれるようになった。クルーキットのアロハシャツを見に来てくれた。NYLON BAGも娘ちゃんのお買い物遊び用に良いかなと。久しぶりにTくんが来る。いつもこれくらいの時期に来られるので、もうそんな時期かーと思う。去年COMOLIのTシャツ買い逃したから早めに来てくれたとの事。サイズもあったのでよかった。ちょうど入荷したてのアンのTシャツもオススメした。

詳しく見る

2024.06.06

イベントが終わると少しの間、ボーッとなる。オーダーを集計しないといけない。イベント後は暇になることが多い。通販が入る。入ってくる人は少ない。太田さんがサンダルを引き取りに来てくれた。太田さんらしい革と色で似合いそうだと思った。とりあえず今日は集中して間違えないようにオーダーを何度も確認する。

詳しく見る

2025.06.03

詳しく見る

2025.06.02

PROJECTbyH.のEROS(デニム)とBLACKBIRDのTシャツ、オリバーのジャケットを羽織る。イベント3日目。いつも平日に来る人が土日に来られたので、スローな1日。前々回来てくれたOさんが来てくれたり、青野さんがサンダル引き取りついでにPROJECTbyH.を見てくれたり、Yさんもフラッと来てくれた。普通に洋服を観に来られた方も数人。イベントをやっていると他の洋服を見にこられた方はちょっと見づらいかもと感じた。それは今後の課題。そういえば月曜日だったので、夕方ジャンプを買いに行く。帰ってきてペリーに見せると、これとこれとこれとこれは見ているとの事。魔男のイチはまだ台湾に入ってきてないらしい。やはり少しタイムラグがあるようだ。漫画には国境は関係ない。同じものを好きと言える事ってなんて平和的なんだろうと思う。

詳しく見る

2025.06.01

イベント二日目。クルーキットのウールリネンのジャケットの下にPROJECTbyH.のタンクトップ、パンツはEROSの白いリネン。靴はPETROSOLAUMのCONNECT LOOP。全体的に涼しい。CONNECT LOOPで使っているホースレザーは次から大分価格が上がるらしい。購入した人はラッキーかもしれない。

詳しく見る

2025.05.31

今日からPROJECTbyH.のイベントだ。今回のコレクションはすごく良いので、沢山の人に見てもらえたらと思う。土曜日なので、外はガヤガヤしている。隣のキュータローに沢山の人が並んでいる。ヘンリーとペリーがやってくる。お昼ご飯を食べてきたそうだ。写真を撮ったり、コレクションの話をしたり、漫画やアニメの話をしたり、万博に行って来たそうなので、どうだったか聞く。そんなこんなしているとIさんが来る。石のボタンが割れてしまったのシャツを持って来てくれた。ヘンリーがボタンと糸を持って来てくれたので、その場でボタンを付け直す。まだ割れていないボタンがほとんどだったので、全部付け直すか割れた分だけ直すか考える。とりあえず残りの石を楽しむ事になる。そしてコレクションを見て幾つか試着する。ウールのパンツが欲しいんです、と言われていた。その後にKさんが来る。あまりイベントには来られないけど、掲載した写真を見ておぉ!となって来てくれたそうだ。パンツをそれぞれ試着する。GINGKOのキャンバス生地を着て、この色味でこの形でこんなに大人っぽいのないです。と言われる。ウエストに合わせると丈が短くなるので、調整する事になった。そう言えば!と思い出しトーチカの鞄をお見せする。オーダーを検討中のデザイン。ヘンリーも反応していた。落ち着き、僕ときみえが色々試着してみる。めちゃくちゃ良い。既にいくつか欲しくなっている。でもそんなに買ってしまうと単純に利益が無くなる。でもいつも欲しいが勝ってしまう。Kさんが来る。朝心斎橋でヘンリーとペリーがKさんを見かけたらしい。上下PROJECTbyH.を着てくれていたからだった。着て来てくれるのは嬉しい。Tくんが来る。前回のイベントでオーダーしてくれたヘンプのパンツをお渡しする。コートを着て思ったけど、この生地のパンツは絶対に涼しい。頼めば良かったと後悔している。新作も見て試着する。きっとどれも良いとは思うけど、POMPEIIが結局1番着るかもなぁと言っていた。初日は思っていたよりも来店が少なかった。もしかすると明日に固まってしまったのではと。そんな予感がしていた。

詳しく見る

COMOLI / サマーウール 半袖Tシャツ (sold)

暑い夏を少しでも快適に過ごせるTシャツ。全くチクチクしないウール天竺は薄くてとても丈夫だ。それは何年着たらダメになるのだろうかと思うほど。着込んでいくとどんどん柔らかくなり、より快適な着心地になる。ウールには体から出る水分の量によって体温を調節する特性があり、汗を吸ってすぐ乾くのでベタベタした感じがなく涼しい上に冷え過ぎず、汚れたら気軽に洗えて扱いやすい。今回はチャコールです。夏はこのTシャツが無いと困ります。

詳しく見る
サマーウール 半袖Tシャツ
CLOSE