INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

un/unbient アン / REGULAR COLLAR PULLOVER SHIRTS (sold)

Super120の梳毛糸のフランネル。上品なブラウンチェック、とろみや自然な光沢があり雰囲気のある素材。シャツは1番上まで締めたい時や少し開けたいなと思うことも。その日の組み合わせや気分で変化が付けられ、そしてさらにもう少し開けたいと思って1つ多くボタンを開ければ、開き過ぎると感じる事が多くありました。このシャツを試着した時、このバランス!と1人興奮しました。かなり深めのVラインだけどちょうど良い開き具合に収まるパターン。タンクトップや白T、プリントTやタートルネック。中に着たい物が想像できました。スタンダードに、ちょっと遊びを入れて抜けを出す・・・色々な楽しみ方ができるシャツ。

詳しく見る
REGULAR COLLAR PULLOVER SHIRTS

un/unbient アン / BUGGY SLACKS (sold)

新型のノータックのバギーストレート。冬に穿ける色が濃い目のチノパンをイメージしていました。生地はポリエステルとコットンのサテンツイル。高密度な素材にニドムバイオ加工を施しドライタッチでぬめりのある独特な風合いに仕上げた生地。アンはパンツが特に良い。そう言われる方が多いような気がします。僕自身もアンのパンツは何本も穿いてきましたが、シルエットも良いし気軽に洗えて、気兼ねなく穿けるタフさも魅力だ。あるけど、探すとない。取り入れ易くて受け入れてくれる。アンにはそんなデザインや素材が多い。

詳しく見る
BUGGY SLACKS

Kota Gushiken コウタグシケン / CRUSHED ARAN

リサイクルポリの糸を使用したケーブル柄のアランニット。光の加減?と思わせる特殊な見え方をするのは色が薄く見える部分は熱で溶かしている。素材をうまく使用して、柄とのバランスよく、うわーと拍手したい(したかも)見て説明を受けてそう思った。再三Kota Gushikenの色使いの素晴らしさをここでも述べてきたが、このアイテムは単色で(このニットの切り替えのデザインソースはSS22のCotton Fur Jumperだそうでそれは大胆な色使いだった。)光が当たり影が出来て凹凸が出来て立体感が見えて1色の奥行きを表現されていてる。すごくカッコよくあそびもあり上品な1着じゃないかと。どのアイテムと合わせるか単色ゆえの面白さもあるのできっと楽しいニットです。

詳しく見る
CRUSHED ARAN
¥ 74,800 (tax in)

BLACKBIRD ブラックバード / 5 POCKET TROUSER (sold)

普段ワイドなパンツが多い僕はスリムなパンツを穿くとどうしても窮屈に感じてしまう。足が太いと言う事もあるけど色々な所がピチッとする。それが苦手でワイドを選ぶ事が多い。しかしブラックバードの5POCKET TROUSERを穿いてみるとピタッとしない。腰回りも丸みがありゆとりがある。腰位置も高いらしい。ストイックに追求したパターン、甘織の非常に柔らかなデニム。キレイに見えてストレスの無いスリムなパンツ。もしかするとこの感覚は初めてかもしれないと思った。デザインに特徴がないことを特徴としているそうで、ある意味誰にでも、どんな洋服にもさりげなく存在感を発揮するのではないだろうか。ともあれ穿いてみると穿き心地にびっくりします。

詳しく見る
5 POCKET TROUSER

Omar Afridi オマールアフリディ/ PADDED LEATHER BLOUSON (sold)

レザーに目を奪われる。とてもキメが細かく、しっとりとしたBABY CALF。着ていく内に優しい艶が現れ、色が深くなっていく。そんな想像ができるような、明らかに良くなりそうな面構えをしていた。無数のダーツで形成された独創的で立体的なパターン、それは古いパイロットジャケットのような着心地だった。フロントはジップ、総裏で中綿が入っている。レザージャケットと思って着ると軽く、そして暖かくて気持ちが良い。革もモチモチしている。寒くなるのが楽しみなPADDED LEATHER BLOUSON。

詳しく見る
PADDED LEATHER BLOUSON

Omar Afridi オマールアフリディ/ PHILIP SHIRT (sold)

変化はあっても大切な部分は変わらない。常に研ぎ澄まされていくオマールアフリディ。定番で作られていたA SHIRTを潔く短くしバランスを整えた新型のPHILIP SHIRT。シャツだけど羽織り物を着ているような感覚になる。少し緑を感じるダークトーンのギンガムチェックはグッと大人っぽく見える。素材はウール、打ち込みが強くカリッとした肌触り。スナップボタンは相変わらず使い易い。インナーに丈の長いものをレイヤードしたり、ワイドパンツともバランスが良く、想像力が膨らんでくるような気がする。

詳しく見る
PHILIP SHIRT

AUTUMN WINTER 2024 / SLY MAVERICK / Omar Afridi

初めて彼らの作る洋服を見て(惹かれて)から年月と共にどんどん積み上がってくるものがあり同時に研ぎ澄まされていくものがあるのだけど、変わらず奥行きみたいなものがあって、その深い部分ってのはほぼ変わっていない気がしていたけど、今回のコンセプトを聞き。これなのかな?と…..

詳しく見る

written by リトゥンバイ / HOUSE DRAWING T-SHIRT

昔描かれた家の絵をTシャツに落とし込んだそうで、蛍光や画材の質感まで加工屋さんで試行錯誤しもらい出来上がったそうだ。家というモチーフは100人いれば100通りあって物語が感じらる。映画や小説、音楽も様々なモチーフになっているしそれだけパーソナルだと思う。そんな家の絵が大胆に描かれている。たぶんもう少し暑い日が続くだろが、ポーンと気温は下がる。下がるだろう。下がってほしい。(もう祈りに近い)ショーツに半袖はなぁ〜みたいな気分になる。そんな時のバランスを取るのにちょうど良い薄さ。そのうちジャケットの中やニットの中に。で、また春には1枚で。と長く着れるし、合わせるのも楽しい。真っ黒になりがちな冬にピリッと香辛料的にいかがでしょう?

詳しく見る
HOUSE DRAWING T-SHIRT
¥ 33,000 (tax in)

written by リトゥンバイ / GINGHAM WORK PANTS 

高校を卒業して東京に行くことが決まった時に父の友人が懐かしそうに東京の話をしてくれた。東京には六本木というところがあって、そこにイタリア料理の店があって、すごくおしゃれで、来る人たちもかっこよくて著名人たちなんかも通う場所で、そのお店の机にはギンガムチャックのクロスがかけられていて….という話だった。その艶っぽくて、でも色褪せた思い出話がすごく好きで、赤いギンガムチャックを見るとどうしても、めいっぱいオシャレして楽しそうな大人を想像してしまう。このパンツはリネンとラミーで織り上げられたwritten byオリジナルの生地で納得が行くまで微妙な色調整をして味わい深い雰囲気を出したそうだ。ヨーロッパの古着のイメージをもとに(ヨーロッパのコックパンツを思い出させる)作られゆったりとしたシルエットに仕上がっている。あの頃の(60年代70年代くらいかな)大人たちがめいっぱい楽しんだ様に、心地よい生地とリラックスしたシルエットのパンツに何を合わせようかとワクワクしてほしい。

詳しく見る
GINGHAM WORK PANTS
¥ 77,000 (tax in)

COMOLI コモリ / デニムベルテッドパンツ_NAVY (sold)

COMOLIの洋服をお好きな方が『長く着るとどんどん良くなるから、結局COMOLIを着てしまいます。』と仰られていた。初めから100%自身に合う物なんて無い。使っていく中で、自分の物になっていくその様を楽しめるのがCOMOLIの洋服だと思っている。凹凸のある昔ながらの生機のデニムを使った素材で比較的どの季節でも着用出来る重さ。ワイドで少しテーパードの効いたシルエットはバランスや穿き心地が良い。数年後、どんな風にフェードしているか楽しみなパンツだ。

詳しく見る
デニムベルテッドパンツ_NAVY

seya. セヤ / SEYA.TAILORED W JACKET (sold)

4年くらい前、パリで瀬谷さんの洋服を初めて見た時に1番印象的だったのがジャケットでした。きっちりしているけど優しく、なんとも良い気分になれるジャケットだった。今回はダブルのジャケット。きっちりテーラードだけど程良くゆとりがあり、フワッと羽織るようなイメージ。ラフに、気軽に羽織れる。ボタンを開けてここまで雰囲気の出るダブルにはあまり出会った事がなかった。生地はとても細かいツイル。ウールがベースでシルクと最高級の内モンゴルのカシミアがブレンドされている。やり過ぎない光沢ととろける様な肌触りとドレープ。定番的なネイビーカラーだからこそ、この素材が活きてくるような気がします。

詳しく見る
SEYA.TAILORED W JACKET

seya.セヤ /TRAVEL PANTS

クローゼットにあると安心できる服。毎日着るわけではないけれど、気合いを入れたい時とか何を着ても気分が乗らない日とか。何も考えずとりあえず着ればオッケー。僕の中ではそんな位置付けのトラベルパンツ。綺麗だけどリラックス感もある。古着に合わせても様になる。本当に万能なパンツだと思う。今回の生地はとても細かいツイル。ウールがベースでシルクと最高級の内モンゴルのカシミアがブレンドされている。やり過ぎない光沢ととろける様な肌触りとドレープ。定番的なネイビーカラーだからこそ、この素材が活きてくるような気がします。

詳しく見る
TRAVEL PANTS
¥ 97,900 (tax in)
CLOSE