INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

COMOLI / ヴィスコースリネン ハンティングベスト (sold)

何だか物足りない時にベストがあると落ち着く。シャツの上に、Tシャツの上に、ノースリーヴの上に。それだけで気分がガラッと変わる。それはまるでアクセサリーの様な感覚。ベストは機能的で、あるととても便利な洋服。乾いた質感のヴィスコースリネン。柔らかく涼しい素材。ハンティング用のデザインがベースなのでポケットも多く、沢山物が入れられるので夏のキャンプでも良いかもしれない。そしてCOMOLIのリネンは経年変化も楽しめて、長く使えば使う程手放せなくなる。

詳しく見る

PROJECTbyH. プロジェクトバイエイチ / BANNER_L SHAPED DART DROPPED-CROTCH SHORTS

サイドシームのない、ポケットからのL字ダーツで形作られた股上の深いブラックデニムのショーツ。裾はカットオフ仕様で赤耳が縫い付けられている。ポケットを留めている糸はあえて白を選びデザインのアクセントに。これが無いとのっぺり見えていたのではないだろうか。フロントはループで留める石から削り出したボタン仕様。ウエストはドローコードで紐もよく見ると手作りされている。・・・・といった具合にPROJECTbyH.の作る洋服は見所が多過ぎて、家に持って帰った後もじっくり眺めてしまうそうだ。私達も初めてデニムを仕入れた時に夢中で見ていて、気付いたら2時間経っていた。ここまで詰め込んだ物作りをしているのにシンプルに、合わせ易く、使い心地の良い洋服になるのだから面白い。

詳しく見る
BANNER_L SHAPED DART DROPPED-CROTCH SHORTS
¥ 55,000 (tax in)

seya. セヤ / ESSENTIAL LONG T

カノコと聞くと、ゴワッとしていてガシッとしていて丈夫なイメージがあるけれど、seya.のカノコは柔らかくてふわりとしている。いつからだろうか?デザインも重要なんだけれども、着用した時の心地良さに反応する様になったのは。袖を通した時の、あの身体が軽くなる感じを知ってしまってからなのか?しかしながらseyaさんの作る服は微妙なラインまで繊細に気配りされている。着た時の見え方など、アームのラインやネックのライン。肩も裾も。後から、あれ?って実感する事も多い。知った時に嬉しくなる。そうやって、必要不可欠になっていくのかも?今期の色目は”EARTH”。あなたにとってのEARTHは何色ですか?

詳しく見る
ESSENTIAL LONG T
¥ 30,800 (tax in)

PERIOD FEATUERS / INDI COTTON SHIRT (sold)

真夏にだって長袖を着たい時もあるし、着ないといけない時もある。何を着ても暑いかもしれないけど、出来るだけ涼しいシャツを選びたい。PERIOD FEATUERSのインドで作られたシャツはINDI COTTON。綿花を収穫し乾燥させ、殻から綿を外して糸を紡ぐ。通常は糸を綺麗にする工程があるそうだが、この糸はあえてその工程を省いた自然そのままの綿糸で作った素材。縦糸には機械糸、横糸には手紡ぎした糸を使い、節織の様な表情を見ていると人の手で作られている実感が湧いてくる。そして日本の藍のような紺に少し緑が混じったような色合いも美しい。薄く、風が通り乾き易いINDI COTTON SHIRT。きっと、インドのシャツは日本の夏にも適している。

詳しく見る
INDI COTTON SHIRT

well / WALLPEPER T-SHIRT

プリント物はグラフィックデザインは勿論の事、長く着用してからどんな表情になるか想像しながら選んでいる。元々古着のTシャツが好きでプリントの掠れ具合や生地のやれた感じが凄く良いと思っている。wellのTシャツはその点格好良くなりそうな予感がした。小豆色、ボーダーに菱形の格子柄のそれぞれのボディに手刷りでシルクスクリーンプリントをフロントのみに施している。前後で見え方が全く違うのも面白い。

詳しく見る
WALLPEPER T-SHIRT
¥ 17,600 (tax in)

YINDIGO AM / SILK SINGLET (sold)

肌に触れていると安心する。体にはピッタリフィットするけど窮屈な感じがしない。上に着るTシャツやシャツにはほぼ干渉せず、まるで素肌の上に着ている様な・・あまりに自然な着心地で着ている事を忘れてしまう時がある。下着としてはこれ以上求める必要が無い、実際に長年使ってみて確信した。洗えば洗う程柔らかくフワフワになり、心地良さが増すウォッシャブルシルク。夏の日常には欠かす事のできないタンクトップ。

詳しく見る
SILK SINGLET

5月5日で5年。

今日(2022年5月5日)でお店をオープンしてから5年経った。正直、私達は何周年とかあまり気にしていないけど、5が三つ並んで何だか良いなと思ったので、今回は初めてグッズを製作してみる事にした。2人でどんな物が良いか相談し合って思いついたのが『冷マ』。冷蔵庫にくっ付けるマグネットの販促チラシの事だ。リスペクトしている冷マの名付け親であるMJの影響で普段から集めている事がきっかけだ。デザインをお願いしたのは南田真吾さん。彼の作品は色使いや少し見方を変えると全く違う印象になる所が面白い。今回の絵はカウンター越しに私達が皆さんとお話している目線、皆さんが地下から上がってくる時の風景だそうで、個人的にもとても気に入っている。という訳で、丸5年が経ちました。いつもウェブをご覧頂いている皆さん、ご来店頂く皆さん、お取引先の皆さん、とても感謝しております。ありがとうございます。マイペースな私達ですが、6年目以降も是非お付き合い下さい。私達はこれからも、いつもいつもここでお待ちしております。

詳しく見る

今日は特に太陽と風の有り難みを感じていた。

今日みたいに天気の良い日に歩くと気持ちが良い。湿気もなくカラッとしていてほんのり黄色い日差しと涼しい風が体を包み込み、自分自身がまるで自然の一部なのだと思えてくる。ここ数年室内にいる事が多かった分、より敏感になっているのかもしれないが今日は特に太陽と風の有り難みを感じていた。そんな日に着たいと思える洋服。今お店に並んでいる麻や薄手のウール、空気を含んだような綿などは肌にも優しく、風が流れる素材なので今からが最適です。

詳しく見る

The crooked Tailor ザ クルーキット テーラー / OVER POLO SHIRT (sold)

ポロシャツはきっと誰にとっても定番と呼べる洋服の1つだと思う。だからこそ際立つ何かが必要で、その何かを常に持ち続ける事は本当に難しい。でもそれをやり続けるからこそ、人は惹き付けられるのでしょう。

詳しく見る

YINDIGO AM / SILK TRACK T

YINDIGOさんとの出会いがこのシルクだった。それはもう5年前になるのかな。本当に心地良さそうなカットソーを着ておられたのでどこのかとお伺いしたら、『私が作っているの!』と言って洗濯機で洗える事、500回以上は洗っている事を聞いた。驚いた。お客様にはインナーにこの値段?!と驚かれたが、いざ購入頂くと私達と同じように取り憑かれていった。例えば1枚で着ると、それはそれは肌が喜ぶ。シャツなどの下に着るとチラリと見えたとしてもシャツがワンランク上がって見えて、名脇役となる。あれ?最近体調が悪かったのはインナーの”せい”?ってなる。そのくらい身体が喜ぶ。という具合で”着る漢方薬”という事になった。それとYINDIGOさんの色出しが本当に好きだ。綺麗で上品でケミカルではなく、どこかヴィンテージっぽい雰囲気がある。今回のデザインは裾がシャツの様にラウンドしていて、肩がラグラン。(前回のWOOL TRACK T と同じ形)パンツに収まりやすいし、出ていてもまぁ様になる。着倒して最終的にはパジャマになる。そんな贅沢な1枚。(私達はまだパジャマ化になっていない)そして何枚でも欲しくなるというYINDIGO AM中毒になっていく。※着用写真は後日アップします。

詳しく見る
SILK TRACK T
¥ 30,800 (tax in)

HAMILTON / Chrono-Diver “Big Eye” (sold)

マットグレーのダイアルに赤いクロノグラフ秒針と目盛りが映えるハミルトンのクロノグラフ。堅牢なスクリューバックケースに両方向回転ベゼルを備えていることからクロノダイバーと呼ばれるモデルで、通常よりもインダイアル径が大型のビッグアイ仕様となっています。アメリカの時計メーカーとして知られるハミルトンですが1969年にはランカスター工場を閉鎖し生産拠点をスイスのビール/ビエンヌに移しており、6時位置のSWISS MADEの刻印のとおりこの個体は拠点移転後にスイスで製造されたものになります。鈍い輝きを放つサテン仕上げのケース、高くせりあがったフラットトップのガラス、丸みを帯びた三角形のプッシュボタン等々いたるところにデザインへの拘りが感じられます。搭載するHamilton647(Valjoux7733)はこの時代に多くのメーカーで採用されたムーブメントで、傑作クロノグラフムーブメントを数多く生み出したVenus社の流れを汲む同社初のカム式クロノグラフムーブメントです。

詳しく見る

PROJECT byH./”PUER”PERSPECTIVE PULLOVER(sold)

暑い夏を乗り切るにはリラックス出来る要素が必要だ。だらしなく見えるのではなく、『抜け』が欲しい。PROJECTbyH.のPUERはそんな夏に丁度良い。リネンとラミーのヘリンボーン素材で、インクで染められている。そして麻とは思えない程ニットみたいに柔らかく素肌に着たいくらい気持ちが良い。一見わかりにくいが、左袖だけ縫い目がなくダーツだけだったり、生地の向きがフロントとバックで違ったり・・。以前、ジャケットを購入されたお客様が『見れば見るほど発見がある』と仰られていました。色んな仕掛けを見つける楽しさ、それは内面に訴えかける様な。そんな所にいつも惹かれます。

詳しく見る
CLOSE