INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

YINDIGO AM in INSIDE MY GLASS DOORS

YINDIGO AMは旅がテーマのブランド。一度身に纏えば体と心が満たされ、日常が豊かになっていく事を実感する事が出来ます。2021.5.15から5.23までYINDIGO AMのカシミアニットのオーダー会を店頭とオンラインで同時開催致します。(イベントは5/23までですが、6/24まで受付します。)『カシミアの風合いを楽しみたく、たまに素肌に着ています。』『家でくつろいでいる時も出掛ける時も着ています。』など、去年オーダー頂いたお客様から頂いたお言葉です。(私自身も週に3-4回は着ていました。暖かいし、気持ち良かったので。)今回は形が一新されました。去年のスウェットやパーカはなく、全て新型になります。詳細は当日改めて・・・。これから暑くなるのにカシミアですが、楽しみにお待ち下さいませ。

詳しく見る

YINDIGO AM / WOOL TRACK T

キャンプに行くようになってからウールの快適さに気付く事が出来た。体から出る水分の量によって体温を調節しているらしく、冬は暖かく夏は涼しい。汗をかいても気持ち悪い感じが全く無くて、汗をかく事自体嫌いだった私が汗をかく事に抵抗がなくなった。そんな汗っかきの為のTシャツです。super120のウール天竺。少しゆったりとしたシルエットで素材の持つドレープがとても美しい。洗濯を繰り返すと少し毛羽立ってきてふんわり柔らかくなる。着れば着るほど病み付きになりそうな気がした。

詳しく見る
WOOL TRACK T
¥ 21,120 (tax in)

YINDIGO AM / SILK SINGLET (sold)

夏に白いシャツや白いTシャツを着る人は多いと思う。見た目も涼しげだし爽やかに見える。本当ならイタリア人のように素肌に着てみたい、そんな風に思っているがやっぱり『透け』が気になってしまう。それでインナーを着るとインナー自体が透けてしまう。あえて透けさせるインナーでない限り、折角気を遣っているのに勿体ない気がしていた。個人的に色々試してみて、肌の色に近い色が1番透けにくい事がわかった。そして去年、インディゴさんにお願いして作ってもらったのが、このシルクのタンクトップ。ORYZAというナチュラルな色は肌と同化して透けにくい。シルクの優しい肌触りは着ているのを忘れてしまう程軽く、シャツを一枚で着ているような気分にもなれる。これで夏の白いシャツ、Tシャツ透け問題は解決だ。

詳しく見る
SILK SINGLET

seya. / SUMMER SCHOOL SHIRT

『シャツは長袖だ』、そんな風に思っていたがここ数年で考えが変わった。本当に暑い真夏にはTシャツやポロシャツがメインになる。しかしそれでけではあまりにもバリエーションが少なく楽しめない、そう思って半袖シャツを着るようになった。細番手の糸を高密度に織り上げたMICRO BRUSHED COTTON。ラグランスリーヴで肩周りも自然に見える。カラーはLEAF GRAY。グレーだが日光で見ると、奥の方にグリーンが見えるような見えないような。そんな瀬谷さんらしい、他には無い色が気に入った。横型の胸ポケットはカードケースやスマホを入れておくのに便利。シャツだけあってキッチリ見えるし、パンツも色々な物で合わせられてサンダルとも相性は良い。半袖だからこそのディテールもある・・・中々奥深いのかもしれない

詳しく見る

CLASS Corgi / BLOCK SOCKS (sold)

オシャレは足元からとよく言うが、どんなに良い洋服や靴を履いても靴下が残念な日は気分が上がらない。ほとんど見えない部分ではあるが、結構重要な役割が靴下にはあると思っている。マスタードカラーをベースにプラムの様な色とグリーンの配色、ブラウンベースに淡いブルーとサクラ色の配色。どちらも季節を問わず合わせられそう。素材はマーセライズドコットン。少しシャリっとした触感で、耐久性もある。CLASSのデザイナーがCorgi社に別注して作ったソックスなのでインラインには無いカラーやパターンが魅力。

詳しく見る

CLASS Corgi BLOCK STRIPE SOCKS (sold)

自宅には靴下専用の引き出しがいくつかある。その1つ丸々占領しているのがCorgiのソックスだ。昔から靴下は好きで『買う』という事自体を楽しんでいたと思う。(買って封を開けず忘れてしまっている物を1年後に見つける事もある。)柄であったり配色だったり引き出しに収まっている様を見ているだけでも楽しくなる。だからソックスはやめられない。素材はマーセライズドコットン。少しシャリっとした触感で、耐久性もある。CLASSのデザイナーがCorgi社に別注して作ったソックスなのでインラインには無いカラーやパターンが魅力。

詳しく見る

CLASS Corgi / CONTLAST STRIPE SOCKS (sold)

革靴やスニーカーだと黄色が見えない。見えないからこそ良いとも考えられる。しかし単調なストライプではないので見せたい気もする。きっとサンダルにも似合う、そう思った。例えばビルケンでも良いし、そのみつから入荷する予定のゴム底のサンダルでも良さそうだ。素材はソフトコットン。柔らかく締め付けも少ない。使い込むとダルッとした雰囲気になる。それがまた堪らなく気に入っている。CLASSのデザイナーがCorgi社に別注して作ったソックスなのでインラインには無いカラーやパターンが魅力。

詳しく見る

CLASS Corgi / BLOCK SOCKS-2 (sold)

アウトドア用という訳ではないが、ある程度使い古したものはキャンプにも使う。(片方だけ無くした靴下をたがい違いに履いたり)アウトドア用のソックスは機能性があってとても使いやすいが、好みの良い柄や色の物があまり無い。キャンプに着ていく物まで拘ってはいないが、気に入った物を使いたいと思っている。素材はマーセライズドコットン。少しシャリっとした触感で、耐久性もある。CLASSのデザイナーがCorgi社に別注して作ったソックスなのでインラインには無いカラーやパターンが魅力。

詳しく見る

CLASS Corgi / WAVE AND STRIPE SOCKS (sold)

ハンバーグを作るのには”つなぎ”と呼ばれる素材を使う。玉子だのパン粉だの。ひとまとめにするのに必要だがら使うのですが、ソックスはハンバーグでいう”つなぎ”だと思うことがある。パンツとシューズの間をまとめてくれる名脇役だと。ソックスを間に挟む事で締まったり逆に柔らかさを出してくれたりと。しかも意外と見える。座って足を組んだ時や階段を上がる時。結構重要な役目だと思うのです。素材はソフトコットン。柔らかく締め付けも少ない。使い込むとダルッとした雰囲気になる。それがまた堪らなく気に入っている。CLASSのデザイナーがCorgi社に別注して作ったソックスなのでインラインには無いカラーやパターンが魅力。

詳しく見る

お知らせ

5/6(木)は定休日の為お休みです。発送作業やお問い合わせのご返信は翌日以降となりますのでご了承下さいませ。

詳しく見る

COMOLI / メッシュ デイパック

このバッグを弊店では「SNSバッグ」って呼んでいる。お正月過ぎた頃に次回入荷するアイテムを画像でお客様に見てもらっていた。このCOMOLIのディパックを見て皆「中身丸見えじゃ無いですか?!」って言った。だから、SNSバッグって名付けた。SNSって日常の出来事をどんどん投稿する。例えば、弊店と同じ丼池筋にあるtoibooksさん(私たちが大好きでリスペクトする本屋さんで以前”思考の外側”という企画を一緒に作っていただいた。)で本を買った。その本をこのバッグに無造作に放り込んだ。行きも帰りもこの本はとりあえず読み終わるまではこのバッグの中にある。前にPOLさんとi see allさんで買ったお気に入りのキーホルダーを付けてみた。お客様がそれを見て、この手のバッグにはこういうのが映えますよね?って言った。ほら、やっぱりSNSバッグだって言って笑った。そうそう、SNSには鍵アカってのがある。見えたくない場合は、何か袋の中に入れてバッグに入れればよい。YINDIGO AMのカットソーなんかを買うと付いてくる布の袋がある。そこに入れる。さあ、どんどん日常をこのバッグに入れてください。

詳しく見る

The crooked Tailor ザ クルーキット テーラー / BUCKET HAT (sold)

1年の大半は帽子を被っている。何故かというと朝、髪の毛をセットする必要がない事と(結構重要)腕時計を付けたり指輪をしたり、その一連の流れで帽子を被るという事が自分の中でルーティンになっているからだ。要は好き、という事だ。だからお店に並べる帽子専業ブランドを必死に探している時期もあったが、The crooked Tailorが帽子を作る事になってからは全く探さなくなった。これしか無い、被った瞬間そう思った。The crooked Tailorの洋服は、一本の筋が通っていてブレる事がない。そして着た人に最高の着心地と気分を与えてくれる。そんな帽子を被る日々はきっと楽しい。

詳しく見る
CLOSE