INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

2023

2023年もINSIDE MY GLASS DOORSをよろしくお願い致します。本日より通常営業です。ご来店お待ちしております。

詳しく見る

2022年もありがとうございましたっ。

本日で2022年の営業が終わりました。今年も沢山のお客様の笑顔を見る事が出来ました。本当にありがとうございました。2023年は皆さんに楽しんで頂けるイベントもいくつか決まっており、新しいブランドもご紹介できそうです。ぜひご期待頂ければと思います。年始は1/5から通常営業です。

2023年1月から試験的に定休日を変更します。毎週水曜日と第二と第四の火曜日です。もし第二第四の火曜日にご来店希望の場合は前日までにご連絡頂いければご対応出来る場合もございます。定休日の変更のある場合はその都度ウェブやインスタで告知致します。こちらも併せてご確認下さい。

1月7日(土)と1月8日(日)はPROJECTbyH.のHenry Leeさんがやってきます。一緒に小さなイベントを行います。限定品を制作して頂いていますので、楽しみにしていて下さい。

詳しく見る

AVM DESIGN ROOM / L’eau 

『地球上の水分量は地球誕生時から僅かしか変化していません。それは様々な記憶を内包しています。光、獣の血、森に海。それら全てを飲み込み、水面は踊り続けます。曖昧に揺らぎながらもそこにある確かな記憶をデザインしました。』

詳しく見る

予習1

ガラスドノウチ#31
AVM DESIGN ROOM in INSIDE MY GLASS DOORS
2022.12.23fri—12.26mon

数あるサンプルの中からお選び頂き、サイズを測ってお作りできます。ご来店お待ちしております。

詳しく見る

予習2

ガラスドノウチ#31
AVM DESIGN ROOM in INSIDE MY GLASS DOORS
2022.12.23fri—12.26mon

詳しく見る

Rythme

2013年に作られたRythme。そこからほぼ毎日付けている。流石に10年近く経つと付けていないと違和感を感じるようになった。自分にとってはすでにお守りの様な存在になっているのかもしれない。デザイナーが根室の海岸で拾った鯨の肋骨に触れながら着想を得てデザインされたのがこのRythme。不規則に見えるカーブはとても美しく、不思議と手首に心地良くフィットする。そして時計との組み合わせを考えるのも楽しい。個人的にとてもオススメなモデルの一つです。こちらも当日ご覧頂けます。

詳しく見る

HOOK

毎日引っ掛けているAVMのHOOK。PROJECTbyH.のパンツのループにキーリングを引っ掛けたい、と思った事がきっかけだった。(HOOKについてはこちらをご覧ください。)色んなパンツに試してきたがベルトループには勿論、ループが無ければ直接引っ掛けて。さらに鞄のポケットにも。基本的にどのパンツにも使う事ができた。必要な時はサッと出せるから使い勝手も良い。刻印の意味を伺った時の『引っ掛かるキーが落ちない様にと、アンテナを張っておくみたいな意味で彫りました。』・・・その言葉がとても印象に残っていて、ふとした時にこのキーリングを見るとその言葉を思い出し、頭の中で考えている道筋の軌道修正をしてくれているような気がしてならないのです。

23日からのオーダー会では、HOOKのオーダーも可能です。数に限りがございますが現品と私が使用しているサンプルもご覧頂けますので、ぜひお越し下さい。

詳しく見る

AFOURのORONGOについて

お客様が履かれているAFOURのORONGO。色からイメージを伝えて作って頂いた事もあり私たちにとって思い入れのある靴だ。経年変化も素晴らしく、他のスニーカーが履けなくなる程歩き易く疲れない。『ボロボロになってきたからもう一足欲しい』、『いつも買い逃しているからまたやって欲しい』等、とてもありがたい事にご要望を沢山頂いているのだが、様々な事情があり今は作る事を見送っている。しかし決して諦めた訳ではなく、必ずまた販売したいと考えているので、いつもより気長にお待ち頂ければと思います。とてもとても素晴らしい靴なので。

詳しく見る

今週の一階は。

お礼をしたい時。喜ばせたい時。元気が欲しい時。奮い立たせたい時。記念の証に……。自分にもしくは誰かに、何かを贈る。贈る相手の事を考えて考えて想像しながら選ぶのはワクワクもするし楽しかったりもする。1年を振り返り、しみじみと色々とあったなと自分を想う事も大切にしたい。そして来年に向けて何か与えたい。(だから、私たちのお買い物は12月が1番増える。)そんな事で1階は自分にもしくは誰かへの『gift』を並べました。『gift』選びのお手伝いをさせてください。ご来店お待ちしております。

詳しく見る

今週の一階は。

今週の1階はクローゼットの様に….をテーマにしてみた。ある人はアイテム毎に並べているらしい。ある人は色ごとに並べているという。出番が多いのが手前にしていたりする。人それぞれなクローゼットをINSIDE MY GLASS DOOSのセレクトから勝手にその持ち主を想像しながら、並べてみました。今週は気分によってコロコロと変えてみようと思います。では、ニットやコートも揃いました。皆様のご来店お待ちしております。

詳しく見る

TRADITION (Sears) / Stellaris Chronograph Ref.7723 (sold)

1960年代のシアーズのプライベートブランド(以下PB)であるTraditionの2レジスタークロノグラフ。ホワイトダイアルにブラックのインダイアルを備えた通称”パンダダイアル”と呼ばれるデザインの1本です。特に目立つ装飾こそありませんが堅牢なスクリューバック仕様でエッジの効いた無骨なケースラインはシンプルながら力強さも感じさせます。搭載するValjoux7730は傑作クロノグラフムーブメントを数多く生み出したVenus社のCal.188の流れを汲むムーブメントで、近代的なカム式クロノグラフの先駆けともいえるムーブメントです。近年は日本でも小売店や卸業者が企画・開発し販売するPBはとても身近なものになりましたが、小売業が早くから発展していた欧米ではより歴史も長く、古くは1844年にイギリスのロッチデールで設立された「ロッチデール公正開拓者組合」まで遡り、質の良い生活必需品を適切な価格で提供するという目的で独自に仕入れた商品に固有の名称を付けて販売していたのが始まりだという。シアーズも1900年代初めにはPBを導入しておりUSのヴィンテージウェアが好きな方は「Hercules」や「Pilgrim」といったシアーズのPBを目にしたことがあるかもしれません。このTraditionもシアーズのPBのひとつで時計や衣類、カトラリーといったアイテムを展開していたようです。ダイアル下部にある「STELLARIS」というのもPBのひとつのようでこちらは腕時計を中心に展開しており、中にはSeikoが製造した手巻きや電磁テンプムーブメントのモデルも存在しているのですが、PBごとの商品ラインナップがどのようにカテゴライズされていたのかははっきりとはわからず、このTraditionクロノグラフもどうしてSTELLARISとのダブルネームとなっているのかは不明です。ブランドがどうであれ非常に完成されたデザインで美しい時計ではありますが、より魅力を引き立てるエピソードとしてこのモデルはクロノグラフをはじめとするスポーツウォッチの名門として知られるHeuer(現Tag Heuer)によって製造されたのではないかと言われていることがあります。シアーズがPBとして販売していた時計は様々なメーカーによって委託製造され、その委託先は先述のSeiko以外にもSicura(Breitlingの前身)やHeuerなどがあったとされています。特にHeuerとの関係は強く「ALLSTATE」という自動車関連用品を扱うPBではHeuer製とされるダッシュボードタイマーがあったり、70年代に入り時計市場を席捲していたクオーツ時計に対抗すべくより安価で若い世代へとアピールできるモデルとして開発されたEasy RiderというクロノグラフがSears銘で販売されたりもしていました。こういった経緯もこのモデルがHeuerによって製造されたと言われる理由のひとつですが、さらに6時側ケースサイドに刻印されている『7723』という番号を調べてみると同じ7723というリファレンスナンバーでケースやダイアルなどのデザインや搭載するムーブメントも全く同じモデルがHeuerに存在するのです。こういったHeuerブランドの時計と全く同じデザインのモデルがZodiacやDugena、Clebarなどのメーカーに存在することが知られており、特に欧米ではヴィンテージウォッチのひとつのジャンルとして熱心なコレクターがいるほどの人気があります。明確な資料が無いためあくまで「このような一説がある」と言うに留めますが、かつて一時代を築いた今は無きアメリカの老舗百貨店にこのような時計が並んでいたのだという興味深い歴史性は間違いなくこの時計の大きな魅力でしょう。

詳しく見る

長く使うこと

もう10年くらいでしょうか。お客様に長くお使い頂いているそのみつの靴。オールソール交換は2回しました。革は柔らかくなりサンティアゴ特有の良い艶が出ていました。オンオフどちらも履いているそうで、きっとご自身の足に完全に馴染み、足の一部になった様な感覚になっているのではないでしょうか。綺麗に履き込まれた靴を見ていると、革靴はやっぱり良いなぁと思います。年齢を重ねると共に革靴も育っていくのです。

詳しく見る
CLOSE