INSIDE MY GLASS DOORS
BAG
MENU

YINDIGO A M / SILK CARDIGAN (sold)

YINDIGO AMのシルクをご紹介する時には、まず生地の事。詳しくはSILK T 3.0の記事を見てほしい。簡潔にいうと、YINDIGOさんのシルクは気持ちが良い。皮膚がこの快適さを知ってしまったから、手放せなくなっている。本当に困る。それに、心まで快適になる。私が初めて買ったシルクのカットソーも5年は経ったかな?ずっと快適。

詳しく見る
SILK CARDIGAN

今週の一階は。

普通のウォッシャブルシルクは洗濯をすると表面のタンパク質のコーティングが剥がれていって、硬くキシキシとした触り心地になってしまう。糸オタクでもある(私たちが勝手にそう思っている)デザイナーのインディゴさんが1から作り出したシルクの糸は洗っても洗っても柔らかく、どんどん柔らかさが増していく。初めて着た時は本当に驚いて、お客様に伝えなければという使命感に駆られていました。あまりの着心地の良さに皮膚が喜んでいるような、そんな感覚。体が喜べば心も落ち着いてくるような気がしていて・・だから勝手に”着る漢方薬”と呼んでいます。今週の一階はその着る漢方薬を中心に並べています。久しぶりに新型のSILK Tとカーディガンも届いています。ぜひご覧ください。

詳しく見る

お休みのお知らせ

6/19(月)から6/23(金)までお休み致します。お休み中に頂いたご注文の発送やお問い合わせのご返信は6/24(土)以降になります。

詳しく見る

長いおつきあいになりますので、今後ともよろしくお願いします。

長く付き合うものとしては、これは良いんじゃないかな?…そんな事をデザイナーの荻野さんが言った。大人になれば足のサイズというのはそうそう変わるものではない。メンテナンスして修理に出して使えばそうそダメになることはない。ましてや、靴が好きなら色々履くのでへたる事もない。そう、長く付き合う事になる。シンプルなレザーはもちろんだけど、今回の象革のレザーも長く付き合うという言葉が合っている。店主からスペシャルで象革を使ってシューズを作ってもらう事を聞いた時は、少し主張しすぎるのでは?しかもブーツだと聞いて、ギラっとするかワークっぽくなるんじゃないか?ネガティブに思ったけれども、店主はもちろん私以上にPETROSOLAUMの事を知っているし長いお付き合いだ。もちろん私はすごく間違っていた。出来上がったシューズは確かに主張はしている。でも良い意味の方で、ギラっともワークっぽくもなく、ただ、かっこよかった。今日は靴が本当に好きな方々がご来店くださった。私には何かの暗号のように聞こえるレザーの話や製法の話をしていたけれども、皆楽しそうだった。

詳しく見る

Tochca トーチカ / Guidi 内縫いカード+コインケース (sold)

カードケースサイズの小さなお財布。小銭も入りカードは無理なく10枚位は入る。頻繁に使うクレジットカードや定期などを入れておくと便利。お札は三つ折りにして最低限必要な分だけ入れておく。最近はクレジットカードやスマホで殆ど買い物が出来てしまうので、メインの財布は鞄に入れておいて、この財布を常にポケットに入れておく。個人的にもそんな使い方をしているが、あまりにも使い勝手が良いので随分と長い間これで落ち着いている。革はGuidi社のカーフ。油分がたっぷりでモチモチしている。内縫いでステッチが表に出ない作りなので触り心地が良い。気が付くといつも触ってしまう程。使い始めはふっくらしているが、使い込むと収まりが良くなる。そして艶が増し、経年変化を存分に楽しめるのだ。

詳しく見る
Guidi 内縫いカード+コインケース

PETROSOLAUM_3

特別なもの・・・。

詳しく見る

PETEROSOLAUM_2

何足もPETEROSOLAUMの靴を履いてきて感じた事は真っ新な状態も美しいけれど、それが決して満点ではないということ。歩行や階段の登り降り、突然の雨にやられたり、日焼けをしたり傷が付いたり・・・様々な記憶が内包される。何日も何ヶ月も何年も付き合う事によって自分の足の形に変化していく。本当の意味で自分の物になってからが満点と言えるのではないだろうか。同じものが一つとない、その人にとって特別な靴になっていく。それがPETEROSOLAUMの靴です。

詳しく見る

COMOLI / サマーウール天竺Tシャツ (sold)

『色々なウールTを試したけど、コモリのが1番良かったです。』そして追加で一枚買い足しされました。暑い夏を少しでも快適に過ごせるTシャツ。全くチクチクしないウール天竺は薄くてとても丈夫だ。それは何年着たらダメになるのだろうかと思うほど。着込んでいくとどんどん柔らかくなり、より快適な着心地になる。ウールには体から出る水分の量によって体温を調節する特性があり、汗を吸ってすぐ乾くのでベタベタした感じがなく涼しい上に冷え過ぎない、汚れたら気軽に洗えて扱いやすい。今回は新色の黒に近いブラウンとボーダー(去年よりもピッチが太い)です。

詳しく見る

COMOLI / サマーウール天竺Tシャツ_ITALY (sold)

イタリアの糸を使ったウール天竺。少しいつものウール天竺よりも薄く感じ、繊細でシャリっとしている。着込んでいくとどんどん柔らかくなり、より快適な着心地になる。ウールには体から出る水分の量によって体温を調節する特性があり、汗を吸ってすぐ乾くのでベタベタした感じがなく涼しい上に冷え過ぎない、汚れたら気軽に洗えて扱いやすい。ドレープが美しく、上品さの出せるTシャツだ。

詳しく見る

PETROSOLAUM

足を保護する道具としてのプロダクトと、アートピースとしてのプロダクトを高いレベルで融合させた物作りを目指しています。汗を吸い込み変化するその形状は一つとして同じものはなく、持ち主が履き続けることによって始めて完成します。 表革、裏革すべてに天然の皮革を使い、伝統的な製法をベースに作り出される独自の思想を反映させたシューズブランドです。

詳しく見る

知らない世界だらけ

爪に色を付けている時間はなんとなく、落ち着く。労っているというか….。塗った後は手を眺めて自分の手なのに人の手を見ているようで、綺麗だなって思う。昔ある人が、ネイルした時の、あのテンションって男性には全くわからないらしいよ。と言っていた。そうなんだなー残念だ。と思った。ある日、店主はすごく爪を深爪していた。あま皮?と呼ばれるのを捲っては血を流したり….手がボロボロじゃないか?!と。それが癖のようになっていて…これまたどこかで、ネイルをすると爪を噛む癖がなくなったと聞いた事があったのを思い出して、何気に、ネイルでも塗ってみたら?といった。私のグレーのマニキュアを塗ったら、その日着ていたシャツの色とすごく合っていた。そこから、シャツにパンツを合わせる様に、爪の色を合わせる楽しみを知ったようだ。

詳しく見る

今週の1階は。

グッと気温が上がったり下がったり、落ち着かない気温が続いている。「そうだそうだ、夏はムシッと暑かったよな。」と思い出させてくれた。そろそろ夏構えをしようじゃないか…..何を着ても暑いのだからせめて心地よいモノを。テンションが上がるモノを。と強く思う。忘れてしまっているでしょ?あの、朝起きた時からムシッと暑いのを。起きて、さて何を着よう!ってそんな爽やかな朝ではない。グデ〜っと起きて、あぢぃーってエアコンの風を探す。(思い出すと絶望感すら感じる)そう、夏はきっとくる。なので、せめて気分的にあげてくれる、半袖のTシャツを1階には並べました。それに合うパンツとサンダルも。

詳しく見る
CLOSE